【オリジナル型紙】13-002 バックリボンフリルドッグワンピースの作り方

今回は、マルイシオリジナル型紙を使用して、バックリボンフリルドッグワンピースの作り方をご紹介します。

後ろの大きなリボンとフリルが特徴のワンちゃん用のとっても可愛らしいワンピースです。
こちらのキッズのバックリボンフリルエプロンとおそろいのデザインです。

バックリボンフリルエプロン

ぜひ、おそろいで作ってみてはいかがでしょうか。

バックリボンフリルドッグワンピース | 名称 | 縫いナビ | 生地のマルイシ
バックリボンフリルドッグワンピース | 説明 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

準備するもの

バックリボンフリルドッグワンピース | 準備するもの | 縫いナビ | 生地のマルイシ
  • バックリボンフリルドッグワンピース型紙【13-002】
  • 表生地(綿ポリダンガリー、綿ポリハーフダンガリー、ブロードなど)
  • 20mmゴム
  • 6コールゴム
  • 定規
  • チャコペン
  • ゴム通し
  • マチ針(クリップでもOK)
  • ハサミ
  • アイロン
  • ミシン

バックリボンフリルドッグワンピースを作るのに使った材料

今回は、こちらの型紙を使用して作っていきます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  完成写真 | 縫いナビ | 生地のマルイシ
左 : 綿ポリダンガリー織ドット(ミント)
右 : 綿ポリハーフダンガリー 3mmギンガムチェック(レッド)

早速バックリボンフリルドッグワンピースを作ってみよう

バックリボンフリルドッグワンピース作りをするのには、6つの工程があります。

  1. 型紙を用意しよう
  2. 生地を裁断しよう
  3. フリル作りを肩紐につけよう
  4. 肩紐を身頃につけよう
  5. 身頃にスカートをつけよう
  6. リボンを作ってスカートにつけよう

それでは、6つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.型紙を用意しよう

型紙は生地のマルイシオリジナル型紙「13-002 バックリボンフリルドッグワンピース」です。

バックリボンフリルドッグワンピース |  型紙切り取り | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代付きの型紙になっていますので、外側の線 (実線)に沿ってカットして使用します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  型紙切り取り後 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

後ろスカート、身頃、肩紐、フリル、リボン上部、リボン下部、リボン中央の7つのパーツを切り取りましょう。

2.生地を裁断しよう

それでは生地を裁断していきましょう。

型紙に記載の型入れ図を参考に生地を裁断します。

後ろスカート、身頃2枚、フリル2枚、肩紐2本、リボン上部、リボン下部、リボン中央の計10枚のパーツを裁断しましょう。

バックリボンフリルドッグワンピース | 裁断 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

生地を半分に折り、型紙の生地目線の矢印が生地の耳と平行になるように型紙を固定します。

生地の耳とは

縦の端のフリンジ状になっているところを「耳」と言います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  裁断2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

この型紙は縫い代込みです。型紙に沿って裁断しましょう。

合印に印を付けます。
チャコペンで印をつけても、2mmから3mm程度の切り込み(ノッチ)を入れてもOKです。

バックリボンフリルドッグワンピース |  裁断後 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

生地の裁断ができました。

バックリボンフリルドッグワンピース |  マステ | 縫いナビ | 生地のマルイシ

肩紐の肩側とスカート側が分かりにくいので、型紙記載の肩側がわかるようにマスキングテープなどに書いて貼っておくとあとの作業がやりやすいですよ!

3.フリルを肩紐につけよう

フリルの端を三つ折りにする

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル三つ折り | 縫いナビ | 生地のマルイシ

フリルの真っ直ぐなほうの端をアイロンで5mmの三つ折りにします。

三つ折りとは

生地の端がほつれてこないように、生地を2回折って3枚重なる状態にすることを三つ折りと言います。
5mmの三つ折りは、裏側に5mm折って、さらに5mm折ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル三つ折り2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

三つ折りをマチ針で固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル三つ折り3 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

内側の折り山から1mmのところを縫います。

フリルにギャザーを寄せる

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル印つけ| 縫いナビ | 生地のマルイシ

フリルと肩紐の中央に印を付けておきます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  粗ミシン | 縫いナビ | 生地のマルイシ
※縫い目の大きさの変更の方法はミシンにより異なります

ミシンの縫い目の設定を4mm程度の粗い目に変更しましょう。

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル粗ミシン | 縫いナビ | 生地のマルイシ

フリルのカーブしている方の端に粗ミシンを2本かけます。
布端から5mmのところと7mmのところの2本縫います。

粗(あら)ミシンとは

ギャザーを寄せるときなどに粗いミシン目で縫うことを「粗ミシン」と言います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  フリル粗ミシン2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫いはじめと縫い終わりの糸は返し縫いをしないで長めに残しておきましょう
引っ張ってギャザーを押せるときに使います。

フリルを肩紐につける

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐アイロン| 縫いナビ | 生地のマルイシ

肩紐の両端を1cmずつ裏側に折り、更に真ん中で半分に折ります。

中表(なかおもて)とは

2枚の生地を重ねるときに、それぞれの生地の中側が表になるように合わせることを中表(なかおもて)と言います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ギャザー寄せ | 縫いナビ | 生地のマルイシ

肩紐を表を上にして置き、フリルも表を上にして重ねます。
両端と中央を固定しましょう。

肩紐の肩側にフリルのカーブしているほうを合わせます。
肩紐とフリルの端から1cmのところを合わせます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ギャザー寄せ2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

残しておいた2本の糸をゆっくり引っ張って、フリルを肩紐の長さに縮めます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ギャザー寄せ3 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

ギャザーが均等になるように整えましょう。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ギャザー仮止め | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代7mmで縫って、フリルを仮止めします。

縫い代7mmで縫うとは

布端から7mmのところを縫うことを縫い代7mmで縫うと言います。
ミシンのガイド線に布端を合わせて縫うとまっすぐ縫いやすいですよ!

カーブ目打ち

商品番号 curve-meuti

ギャザーを縫うときは目打ちで整えながら縫うときれいに仕上がります!

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

先ほどつけたアイロンの折り目に沿って肩紐を折り、マチ針で固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐3 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

端から2mmのところを縫いましょう。

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐完成 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

もう片方も同じように縫います。

4.肩紐を身頃につけよう

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃につける | 縫いナビ | 生地のマルイシ

身頃の肩紐付け位置に肩紐を中表に合わせて固定し、縫い代7mmで仮止めします。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃につける2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

もう1枚の身頃を身頃を中表に合わせて肩を固定します。
フリルは挟まないように中に押し込みます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃につける3 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

フリルを中に入れ込んで両脇をマチ針で固定し、縫い代1cmで縫います。

フリルを縫わないように気をつけて縫いましょう!

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃につける4 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

角の縫い代は三角に切り落とし、カーブは1cm間隔で切り込みを入れます。

縫い目の糸を切らないように縫い目の2mm手前まで切り込みを入れましょう!

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃につける5 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代をアイロンで折ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃表にかえす | 縫いナビ | 生地のマルイシ

表に返してアイロンで整えます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃ステッチ | 縫いナビ | 生地のマルイシ

布端から2mmのところを縫います。

5.身頃にスカートをつけよう

バックリボンフリルドッグワンピース |  スカートアイロン | 縫いナビ | 生地のマルイシ

スカートの上端を3cm裏側に折り、裾は5mmの三つ折りにします。

バックリボンフリルドッグワンピース |  スカート裾を縫う | 縫いナビ | 生地のマルイシ

三つ折りにしたスカートの裾を縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃ロック| 縫いナビ | 生地のマルイシ

身頃の裾をジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃折る | 縫いナビ | 生地のマルイシ

アイロンで1.5cm裏側に折り、端から2mmのところを縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴムカット1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

6コールゴムを下記記載のゴム上がり寸法+2cmでカットします。

sizeXXXSXXSXSSMLXL
ゴム上り66.57891112
バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム通す1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

身頃の裾にゴムを通します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム止める1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

ゴムの両端をマチ針で固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム縫う1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

両端を縫い代7mmで仮止めします。

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐を固定 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

スカートの中央に肩紐を中表に合わせて固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  肩紐仮止め | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代7mmで肩紐を仮止めします。

バックリボンフリルドッグワンピース |  スカートロック | 縫いナビ | 生地のマルイシ

ジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム通し口縫う| 縫いナビ | 生地のマルイシ

スカートの上端をアイロンの折り目に沿って折り返し、端から2mmのところを縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴムカット2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

2cm幅のゴムを下記のゴム上がり寸法+2cmでカットします。

sizeXXXSXXSXSSMLXL
ゴム上り20212226283236
バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム通す2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

ゴムを通します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  ゴム固定2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

ゴムの両端をマチ針で固定し、縫い代7mmで仮止めします。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃とスカートを合わせる | 縫いナビ | 生地のマルイシ

スカートと身頃の両脇を中表に合わせて固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃とスカートを合わせる2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代1cmで縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃とスカートを合わせる3 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代はジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  身頃とスカートを合わせる4 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代をスカート側に倒して、縫い目から5mmのところで縫い止めます。

6.リボンを作ってスカートにつけよう

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン上1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン上部を中表に半分に折ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン上2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

返し口を4cm程度開けて縫い代1cmで縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン下 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン下部も同様に中表に半分に折り、返し口を開けて縫い代1cmで縫います。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン縫い代カット | 縫いナビ | 生地のマルイシ

角の縫い代を三角に切り取ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン縫い代アイロン | 縫いナビ | 生地のマルイシ

縫い代をアイロンで折ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボンひっくり返す | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン上部、リボン下部をそれぞれ表に返します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン整える | 縫いナビ | 生地のマルイシ

目打ちで角を出して、アイロンで整えます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン返し口とじる1 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

返し口を閉じます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン返し口とじる2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

コの字とじで閉じてもOKです。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボンじゃばら折り | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン上部をリボン下部に重ねてじゃばら折りにして固定します。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン中央を折る | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン中央を合印でアイロンで裏側に折ります。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン中央を巻く | 縫いナビ | 生地のマルイシ

じゃばら折りにしたリボンの中央にリボン中央布を巻き付けます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン中央をまつる | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボン中央の巻き終わりは、1cm裏側に折り、まつり縫いで縫い止めます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボン中央をまつる2 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボンが抜けてしまわないように両端を何針か縫い止めると安心です。

バックリボンフリルドッグワンピース |  リボンつける | 縫いナビ | 生地のマルイシ

リボンをスカートのゴム部分に縫い止めます。

\ 完成です /

バックリボンフリルドッグワンピース |  完成写真チェック | 縫いナビ | 生地のマルイシ

後ろの大きいリボンがとってもかわいいですね♪

バックリボンフリルドッグワンピース |  完成写真 | 縫いナビ | 生地のマルイシ
左:綿ポリダンガリー織りドット(ミント)
右:綿ポリハーフダンガリー 3mmギンガムチェック(レッド)

綿ポリダンガリー織ドットのミントグリーンでも作ってみました。

バックリボンフリルドッグワンピース |  完成比較 | 縫いナビ | 生地のマルイシ

生地によってスカートやリボン、フリルのハリ感が違った印象になりますね。

キッズのバックリボンフリルエプロンとおそろいのデザインになっています。
ワンちゃんとお子様のリンクコーデでお出かけやお散歩をしていたら、注目を浴びること間違いなしですね!!
記念日の撮影会などにもぴったりだと思います♪

バックリボンフリルエプロン

ぜひお好みの生地で、作ってみてください。

今回使用した材料

今回は、こちらの型紙を使用して作っていきます。

バックリボンフリルドッグワンピース |  完成写真 | 縫いナビ | 生地のマルイシ
左 : 綿ポリダンガリー織ドット(ミント)
右 : 綿ポリハーフダンガリー 3mmギンガムチェック(レッド)

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さったらうれしいです。
いつも応援ありがとうございます。😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

縫いナビ内おすすめの記事

(Visited 1 times, 231 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
She*
はじめまして。 小さい頃から母の手作りの物に囲まれて育ち、物作りが好きでした。 子どもが生まれたのを機にミシンを購入し、10歳と4歳の姉妹の洋服をせっせと作っています。 縫いナビではシンプルなかわいらしさのあるお洋服や雑貨の作り方をご紹介したいと思っています。