【オリジナル型紙】13-001 イージードッグシャツの作り方

イージードッグシャツ

今回は、マルイシオリジナル型紙を使用して、イージードッグシャツの作り方をご紹介します。

XXSサイズからLLサイズまで展開しています。
ワンちゃんのサイズに合わせてお選びください。

バイアス 処理もなく簡単なシャツの作り方で作れる仕様になっていますので、ぜひお揃いや色違いでたくさん作ってみてはいかがでしょうか。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真1 |生地のマルイシ
左:綿ポリハーフダンガリー 右:綿ポリダンガリー
縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真後ろ |生地のマルイシ

準備するもの

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 用意するもの |生地のマルイシ
  • イージードッグシャツの型紙【13-001】
  • 表生地
  • 接着芯(ふつうタイプ)
  • プラスナップ 3個
  • ミシン糸
  • 定規
  • チャコペン
  • マチ針(クリップでもOK)
  • キリ
  • ハサミ
  • アイロン
  • ミシン

イージードッグシャツを作るのに使った材料

今回は、こちらの型紙を使用して作っていきます。

生地のマルイシ | 綿ポリダンガリー    | ギンガムチェック

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位 110cm幅 【商用可能】

商品番号 4520 
5mm アクアブルー 

数量 : 1(50cm)

生地のマルイシ | プラスナップ

手でつけられる プラスナップ 6組入り 10mm/13mm メール便8個まで 【商用可能】

商品番号  onetouchplasnap

10mm ベビーピンク、ベビーブルー 

イージードッグシャツを作ってみよう

イージードッグシャツ作りをするのには、5つの工程があります。

  1. 型紙を用意しよう
  2. 生地を裁断しよう
  3. 接着芯を貼ろう
  4. 肩を縫おう
  5. 衿をつけよう
  6. 袖をつけよう
  7. 脇から袖下を縫おう
  8. 裾を縫おう
  9. プラスナップをつけよう

それでは、9つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.型紙を用意しよう

型紙は生地のマルイシオリジナル型紙「13-001 イージードッグシャツ」です。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 型紙カット |生地のマルイシ

縫い代付きの型紙になっていますので、外側の線 (実線)に沿ってカットして使用します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 型紙カット済み |生地のマルイシ

各サイズ、腹身頃、背身頃、袖、衿、腹身頃(芯)、衿(芯)の6つのパーツを切り取りましょう。

2.生地を裁断しよう

それでは生地を裁断していきましょう。

型紙に記載の型入れ図を参考に生地を裁断します。

背身頃1枚、腹身頃2枚、袖(左右対照)2枚、衿2枚、衿(芯)1枚、腹身頃(芯)2枚のパーツを裁断しましょう。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裁断1 |生地のマルイシ

生地を半分に折り、型紙の生地目線の矢印が生地の耳と平行になるように型紙を配置します。

背身頃、衿の「わ」の部分は生地を半分に折った山に合わせます。

生地の耳とは

縦の端のフリンジ状になっているところを「耳」と言います。

袖は左右対称になるように裁断します。
上の写真のように半分に折った生地で2枚裁断すると左右対称になります!

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裁断2 |生地のマルイシ

この型紙は縫い代込みです。型紙に沿って裁断しましょう。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| ノッチ |生地のマルイシ

衿の合印や身頃の衿付け位置に印を付けます。
チャコペンで印をつけても、2mmから3mm程度の切り込み(ノッチ)を入れてもOKです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裁断済み |生地のマルイシ

生地の裁断ができました。

3.接着芯を貼ろう

衿、腹身頃の見返し部分に接着芯を貼りましょう。
接着芯は縫い代の内側に収まる形になっています。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 接着芯を貼る |生地のマルイシ

表生地の裏側に接着芯のキラキラした糊がついた面を下にして置きます。

アイロンの中央で1箇所につき10秒程度しっかりと上から押し当てて貼り付けます。
10秒経ったら次の箇所に移動するを繰り返して、しっかりと貼り付けましょう。

最後に接着芯が浮いている箇所がないか、表から確認して、ポコポコしている箇所があったらもう一度アイロンで接着します。

接着芯を貼る前に生地にアイロンをかけて平にしておくときれいに貼ることができますよ!

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 接着芯貼付済み |生地のマルイシ

接着芯を貼りました。

4.肩を縫う

腹身頃と背身頃の肩を中表に合わせて固定します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 肩を縫う1 |生地のマルイシ
中表(なかおもて)とは

2枚の生地を重ねるときに、それぞれの生地の中側が表になるように合わせることを中表(なかおもて)と言います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 肩を縫う2 |生地のマルイシ

縫い代1cmで縫います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 肩を縫う3 |生地のマルイシ
縫い代1cmで縫うとは

布端から1cmのところを縫うことを縫い代1cmで縫うと言います。
ミシンのガイド線に布端を合わせて縫うとまっすぐ縫いやすいですよ!

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 肩を縫う4 |生地のマルイシ

布端をジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 肩を縫う5 |生地のマルイシ

縫い代はアイロンで腹身頃側に倒しておきます。

4.衿をつけよう

衿を作ろう

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る1 |生地のマルイシ

2枚の衿を中表に合わせて固定します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る2 |生地のマルイシ

写真のように縫い代1cmで縫います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る3 |生地のマルイシ

角は縫い代を2mm程度残してカットして、外側のカーブ部分は5mm残してカットします。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る4 |生地のマルイシ

縫い代をアイロンで折ってひっくり返しやすくしておきます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る5 |生地のマルイシ

衿をひっくり返して、衿の形を整えます。
角はカーブ目打ちが整えやすくておすすめです。

カーブ目打
商品番号 curve-meuti 

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る6 |生地のマルイシ

衿をアイロンで整えます。

裏衿(接着芯を貼ったほう)を1mm控えておくと仕上がりがきれいです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿を作る7 |生地のマルイシ

布端から5mmのところを縫います。

腹身頃見返しの処理

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 見返し1 |生地のマルイシ

腹身頃の見返しをジグザグミシンまたはロックミシンで端処理しておきます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 見返し2 |生地のマルイシ

腹身頃の前端を仕上がり線でアイロンで折ります。

衿をつけよう

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける1 |生地のマルイシ

表を上にしておいた身頃に表衿を上にして、衿を合わせます。
中心、合印と肩の縫い目、衿の端と身頃の衿付け位置を合わせて固定しましょう。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける2 |生地のマルイシ

アイロンの折り目で見返しを表に折り返して、衿を縫い代1cmで縫います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける3 |生地のマルイシ

縫い代をジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける4 |生地のマルイシ

見返しを表に返してアイロンで整えます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける5 |生地のマルイシ

縫い目から5mm身頃側を縫います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける6 |生地のマルイシ

身頃にシワがよらないように広げながら縫うと仕上がりがきれいです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける7 |生地のマルイシ

見返しの裾を写真のようにカットしておきます。裾がすっきりと仕上がります。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける8 |生地のマルイシ

見返しを仕上がり線でマチ針で固定して、端から5mmのところを縫います。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 衿をつける9 |生地のマルイシ

だいぶ形になりました♪
あと少しです!

5.袖をつけよう

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける1 |生地のマルイシ

袖口を三つ折りにします。
7mm折って、さらに8mm折ります(縫い代15mm)。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける2 |生地のマルイシ

内側の折山から2mmのところを縫います。
余分な縫い代はカットしてOKです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける3 |生地のマルイシ

身頃と袖を中表に合わせて固定します。袖の腹側と背側に注意して合わせましょう。
身頃の合印と肩線、袖の合印をそれぞれ合わせます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける4 |生地のマルイシ

縫い代1cmで縫います。

袖と身頃を合わせるときは、布端ではなくそれぞれ布端から1cmの写真の●の位置をぴったり合わせると仕上がりがきれいです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける5 |生地のマルイシ

袖にシワがよらないように広げながらゆっくり縫うと仕上がりがきれいです。
袖を上にして縫うと縫いやすいです。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける6 |生地のマルイシ

縫い代はジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 袖をつける7 |生地のマルイシ

縫い代はアイロンで袖側に倒します。

反対側の袖も同じようにつけましょう。

6.袖下から脇を縫う

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 脇を縫う1 |生地のマルイシ

袖下から脇を中表に合わせて固定します。
縫い代1cmで縫いましょう。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 脇を縫う2 |生地のマルイシ

裾は布端ではなく、それぞれ布端から1cmの仕上がり線をぴったり合わせるときれいに仕上がります。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 脇を縫う3 |生地のマルイシ

縫い代はジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 脇を縫う4 |生地のマルイシ

縫い代はアイロンで腹身頃側に倒しておきましょう。

反対側も同様に縫います。

7.裾を縫おう

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裾を縫う1 |生地のマルイシ

裾をジグザグミシンまたはロックミシンで端処理します。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裾を縫う2 |生地のマルイシ

ロックミシンで裾の端処理をするときは、差動を上げるとカーブがきれいに仕上がります。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裾を縫う3 |生地のマルイシ

裾を1cmアイロンで裏側に折ります。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 裾を縫う4 |生地のマルイシ

マチ針で固定して縫い代7mmで縫いましょう。

8.プラスナップをつけよう

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| プラスナップ1 |生地のマルイシ

型紙のプラスナップ付け位置の角に目打ちなどで小さい穴を開けて、穴から印をつけるとつけやすいですよ!

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| プラスナップ2 |生地のマルイシ

プラスナップ付け位置にきりで穴を開けます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| プラスナップ3 |生地のマルイシ

プラスナップは上になるほうが表から裏へ、下になる方は裏から表に差し込んでつけます。
同じ方向に付けないように気をつけましょう
パチンとなるまで指で押して取り付けます。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| プラスナップ3 |生地のマルイシ

プラスナップを付けたら完成です。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真横|生地のマルイシ

裾のカーブがかわいいですね♪

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真ハーフダンガリー |生地のマルイシ

綿ポリダンガリーより薄手の綿ポリハーフダンガリーでも作ってみました。

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真比較 |生地のマルイシ

綿ポリダンガリーと綿ポリハーフダンガリーではハリ感が違うので衿の雰囲気が変わってきます。仕上がりのイメージに合わせて生地選び、楽しんでみてください♪

縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真1 |生地のマルイシ
縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真横 |生地のマルイシ
縫いナビ | イージードッグシャツの作り方| 完成写真後ろ |生地のマルイシ

今回使用した材料

今回は、こちらの型紙を使用して作っていきます。

生地のマルイシ | 綿ポリダンガリー    | ギンガムチェック

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位 110cm幅 【商用可能】

商品番号 4520 
5mm アクアブルー 

数量 : 1(50cm)

生地のマルイシ | プラスナップ

手でつけられる プラスナップ 6組入り 10mm/13mm メール便8個まで 【商用可能】

商品番号  onetouchplasnap

10mm ベビーピンク、ベビーブルー 

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さったらうれしいです。
いつも応援ありがとうございます。😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

縫いナビ内おすすめの記事

(Visited 1 times, 104 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
She*
はじめまして。 小さい頃から母の手作りの物に囲まれて育ち、物作りが好きでした。 子どもが生まれたのを機にミシンを購入し、10歳と4歳の姉妹の洋服をせっせと作っています。 縫いナビではシンプルなかわいらしさのあるお洋服や雑貨の作り方をご紹介したいと思っています。