1. Home
  2. /
  3. 生地について
  4. /
  5. 雑貨用品
  6. /
  7. プリーツ生地の使いみち

手芸屋さんで見るより分かりやすい総合カタログ

プリーツ生地の使いみち

生地のマルイシ店長のイシイです。先月Instagramで募集したプリーツ生地モニターさまの作品が届きました。作品例があることで、作れるもの、作りたいもののイメージが湧きやすくなります。バッグ、帽子、ベビーグッズなどなど素敵な作品盛りだくさんでお届けします。

バッグ×プリーツ生地

プリーツ生地
プリーツ生地
+𝗖𝗵𝗶𝗼𝗰𝗰𝗵𝗶𝗼さん

小ぶりに見えて、たくさん入るバッグになりました。
参加させていただきありがとうございました。バッグは下記サイズで作りました。

丸底バッグ
出来上がりサイズ W29cm×H23cm×D17cm
プリーツ生地用尺 60㎝×25㎝

ペタンコバッグ
出来上がりサイズW23cm×H30cm
プリーツ生地用尺 50㎝×30㎝

横は上下とも捨てミシンかけましたが、プリーツが潰れる事もなく縫いやすかったです。

その後の別布を縫い付けるときのように下側にプリーツ生地がくる場合でも(目でプリーツが確かめられない)潰れる事なく縫えました。

縦を縫う時はは少しアイロンでプリーツを伸ばして縫ってロックしてみました。
何の問題もなく縫えました。

使った生地:綿ポリボックスプリーツ

和服・被布×プリーツ生地

プリーツ生地
プリーツ生地

使った生地:綿ポリボックスプリーツ

帽子×プリーツ生地

プリーツ生地
masa.mamaさん

こんな感じに仕上がりました。
表はプリーツ生地、内側はリネンとローンで作りました。
表地のプリーツと、裏ブリムに厚めの接着芯を張っています。
接着芯を貼ったおかげでプリーツが広がったりすることなく、縫いやすかったです。

接着芯をはった状態であれば、プリーツが固定されるので慣れていない方でもできると思います(^^)ちなみに今回接着芯を貼る時はギューっとアイロンで押さえるのではなく、アイロンの重みだけでじわっと接着芯しました。

使った生地:綿ポリボックスプリーツ

ワンピース&バッグ ×プリーツ生地

使った生地:綿ポリボックスプリーツ

ベビーグッズ×プリーツ生地

プリーツ生地
full’s handmadさん

生地はプリーツの加工がしっかりきいていてとても扱いやすい生地でした。
ただ普段は袋縫い加工が主なのと、縫い目が出ない商品ばかりで、趣味でしかロックミシンを使わない私にとって、巻きロックは初体験で苦戦してしまいました。
ウーリー糸があった方が良かったなと反省しています。
ボックスプリーツはそのまま使用出来るのがとても有難かったです。

使った生地:綿ポリバニランサイドプリーツ

使った生地:綿ポリダンガリー タックリボン

(Visited 147 times, 44 visits today)

役に立った!と思われましたらぜひ、縫いナビby丸石織物をシェアしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

maruishi
生地メーカー(有)丸石織物の専務と生地の通販丸石織物の店長をやっています。洋裁をもっと気軽に楽しんでほしい、と常々思っていて、そういう生地を作っています。水通し不要でシワに強くて縫いやすく、切り屑が少ない綿ポリダンガリーが代表作。縫いナビでは生地の知識について執筆します。