シンプルかわいい!天使のはねデザインギャザーワンピースの作り方

天使のはね

ハンドメイド初心者さんの洋服作りデビューにもおすすめ!
秋冬向けのかわいい天使のはねデザインギャザーワンピースに挑戦してみませんか?

実は天使のはね以外にも好きな形のくり抜きが出来るんです!!
ハート形やしずく型などアイデア次第でもっと可愛くなりますよ。

参考にした洋裁本

今回はハンドメイドベビー服enannaさんの「90〜130センチサイズのこども服」
(写真8p作り方30p)を参考にして作品のご紹介をしたいと思います。
とてもシンプルな作りで、実物大の型紙がついており大変見やすい洋裁本となっております。当方と若干工程が違うかもしれませんが、細かく説明しながら作品作りを進めていきますので、どうか最後までご覧になっていってくださいね。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-洋裁本紹介|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

準備するもの(130サイズの場合)

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-材料紹介|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
  • (洋裁本を参考に)110cm幅×170cmくらい
  • ハトロン紙(型紙を写し取れればなんでも良い)
  • 接着芯
  • お好みのボタン
  • チャコペン
  • クリップ(またはまち針)
  • ミシン
  • ハサミ
  • 縫い針
  • お好みのボタン
  • ものさし
  • 目打ち
  • アイロン
  • コロコロオープナー(あったら便利!でもなくてもよい)
  • アイロン定規(あったら便利!でもなくてもよい)

今回使う生地&便利グッズ

今回使用する生地は秋冬の生地になります。

シャツコーデュロイは薄手ですがとても温かみのある感じのものになります。
ギャザーで寄せても、もたつく感じはなさそうです。
軽くて、かさばらないので、お着替えとして持ち歩くのもよいかと思います。

梨地ボーダーコットンはやや厚みがあります。
見た目のとおり温かみがあり、触り心地もしっとりとしていて肌なじみがとてもよい感じでした。(麻みたいにチクチクはしません。)

下記の写真はこの2種類を並べて比較してみました。
同じ折り回数で厚みにこれだけの違いがあります。
繊維の風合いの違いもお分かりいただけるでしょうか。
ご参考までに。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-材料紹介|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
梨地ボーダーコットン&シャツコーデュロイ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-材料紹介|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

早速、ギャザーワンピースを作ってみよう

ギャザーワンピースの作りには大きく分けて10の工程があります。

  1. 型紙を準備する
  2. 布を裁つ
  3. 後身頃の中心を縫う
  4. くり抜きを施す
  5. 身頃の肩と脇を縫う
  6. 衿ぐりを始末する
  7. スカートの脇を縫い、裾を上げる
  8. 身頃とスカートを縫い合わせる
  9. 袖を作り、身頃につける
  10. ボタンをつける

この工程についてゆっくり見ていきましょう

1.型紙を準備する

今回は130cmサイズを元に作業を進めていきます。

洋裁本に付属している型紙をお持ちのハトロン紙に写しとります。
同じような線がたくさんありますので、番号を間違えないように写し取ってください。

縫い代がついていないので写しとった線から指示通りの長さを計り型紙に書き込んでいきます。
袖、身頃袖口のカーブに目印となる合印を型紙から写しておきます。


(※縫い代の付け方には色々な方法があるようですので、ご自身にあった作り方をされても構いません。今回はこの方法で進めていきます。)

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-型紙|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-型紙|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代は上記のような感じになります。

「わ(輪)」とは?
生地を折ったときにできる山の部分のことを言います。

「合印」とは?
二枚以上の布を正しく合わせるための印。
身頃と袖を合わせる際の目安になる大事な印です。

2.布を裁つ

用意した布を中表にして型紙を合わせ、スカートを2枚、袖を2枚、前身頃、後身頃2枚、袖口パイピング布2枚、衿ぐりバイアス布、ループ布を用意します。

中表とは…?
2枚の布を合わせた時に内側が表同士になるように重ねることを言います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代込みで裁断していきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

型紙からはずす前に、前・後身頃、袖に合印をつけておきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-裁断|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

3.後身頃の中心を縫う

後身頃の中心に、それぞれジグザグミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-後身頃を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-後身頃を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

あき止まりから下を中表に合わせて縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-後身頃を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-後身頃を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代を割り、開き止まりから上は三つ折りになるようにアイロンで折ります。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-後身頃を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

4.くり抜きを施す

天使のはねイメージ(下記の画像をA4の紙で印刷すると等倍になります)の型紙を用意する。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

まず、くり抜きたい場所に出来上がりサイズの型紙を当ててみます。
フリーハンドが難しい方は上記を印刷(拡大・縮小)してお使いください。

はぎれを用意し天使のはね見返しを作ります。

「見返し」とは?
ブラウスなどの前あわせなどの裏や、えりやそでぐりなど、直接布の端が表に見えないようにしたり、補強したりするためのパーツのことをいいます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

見返し用の布に型紙をあてて線を引き、型の2cm外側をカットします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

接着芯を見返しと同じサイズにカットします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

接着芯を見返し布の裏側にアイロンで押し当てて接着し、縁にジグザグミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

後身頃に合わせ位置を決めます。
身頃に縫い代があるのでバランスを考えながら配置していきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

天使のはね型の線上を縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

1cm縫い代を残してカットします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

くり抜き位置は大丈夫ですか?

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

切り込みを入れます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

見返しを裏側にひっくり返してアイロンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

3mmの端ミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-くり抜き|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
端ミシンとは?

布端を決まった寸法で縫うこと。
この作業をすることによって布の固定ができ、折り目を安定させたり、強度を増したりする役割りを果たします。端縫い/コバステッチ/押さえミシンともいいます。
特に指定がない場合は2mm程度の幅で端ミシンをかけていきます。

ループを作る

ループ布を中表に半分に折ります。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代4〜5mm幅で縫い、縫い糸は長めにとっておきます。
縫い代を2〜3mm残してカットします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代のカットまで済みました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

最初はひっくり返しにくいのでハサミなどの先で少し押し込みます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

残した糸と針を使って、布を表に返します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ループができました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

後身頃右(実際縫うとき見た目は左)にループを挟みステッチで仮縫いします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

開きまわりにステッチをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ループに補強のためのステッチをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ループ布|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

5.身頃の肩と脇を縫う

肩、脇とも1cmの縫い代で縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-肩脇を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ジグザグミシンをかけて縫い代を後身頃側に倒します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-肩脇を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-肩脇を縫う|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

6.衿ぐりを始末する

衿ぐりバイアス布を作る

内側に7mm折り、アイロンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

折り目をつけた線に沿って身頃と合わせて縫っていきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

身頃とバイアス布を縫い合わせる

身頃と衿ぐりバイアス布を中表に合わせます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ぐるっと一周します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代を5mm高にカットして、縫い目ギリギリまで切り込みを入れます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

衿ぐりはカーブがあるので切り込みを入れる事でくり抜きのところと同様、布がひきつれないようにするためのちょっとした工夫です。

裏側に倒し、7mmくらいのところをぐるっと一周縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

出来上がりました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-衿ぐり|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

7.スカートの脇を縫い、裾を上げる

スカートの脇を中表に合わせて縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代は2枚一緒にロックミシンもしくはジグザグミシンをかけてうしろ側に倒します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

裾の縫い代を1.2cm折り上げ、さらに1.3cm折って三つ折りにします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

折り目ギリギリのところに端ミシンをかける

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

8.身頃とスカートを縫い合わせる

スカートの上部に2本の粗ミシン(5mm/15mm幅)をかけ、長めに糸を残します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

伸ばした上糸2本を引っぱり身頃の幅と均等になるようにギャザーを寄せます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

身頃を中表に合わせて、1cmの縫い代で縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ぐるっと周囲を縫い終えたら、粗ミシンの糸を2本とも引き抜きます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

2枚一緒にロックミシンまたはジグザグミシンで縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代を身頃側に倒し、5mm幅の端ミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い合わせ終わりました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-スカート|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

9.袖をつくり、身頃につける

袖をつくる

袖を中表に合わせて縫い代1cmで縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代は2枚一緒に合わせてロックミシンかジグザグミシンをかけ後ろ側に倒しておきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖口に粗ミシン(5mm/15mm)を2本かけて、長めに糸を残します。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

糸を引いてギャザーを寄せます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖口パイピング布を用意し四つ折りにして、中心に印を入れておきます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

いったん開いて、中表に「わ」にして7mmの縫い代で縫い合わせ、割ります。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖口パイピング布の取り付け準備ができました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖と袖口パイピング布を中表にして合わせます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖口パイピングにつけた中心線と袖口の中心をそれぞれ合わせます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代1cmで袖口の周囲をぐるっと縫います。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

粗ミシンの糸を外し、縫い代を5mm高にカットします。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖口をパイピング布でくるんで2mmの端ミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

袖が完成しました。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖口|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

身頃と袖をつなぐ

袖まわりの寸法がぴったりに合わせにくいので、袖の肩部分の合印間に粗ミシン(5mm・15mm幅で2本)をかけ若干ギャザーを寄せます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖つけ|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

身頃と袖を中表に合わせて1cmの縫い代で縫い合わせます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖つけ|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖つけ|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い代は2枚一緒に合わせてロックミシンかジグザグミシンをかけます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-袖つけ|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

縫い終えたら表に返します。さあ、あともう少し!!

10.ボタンをつける

ボタンを縫い付けます。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-ボタンつけ|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

完成です。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

ほかの作品例

同じパターンでも、生地をかえると雰囲気がグッと変わりますよ。
ひと作品作り終えるとコツがつかめてきて、思わずたくさん作りたくなりますね!

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

同じシャツコーデュロイのはぎれを使ってこんなかわいい帽子も作ってみました。
ギャザーワンピースと一緒にコーディネートするとますますかわいくなりますね♪

作り方は「ころんとかわいい!子供用ベレー帽の作り方」を参考になさってください。

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成別作品|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ
シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成別作品|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

憧れの親子コーデに✨

シンプルで飽きのこない天使のはねギャザーワンピースの作り方-完成別作品|生地のマルイシ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物|マルイシ

今回使った生地&便利グッズ

お得な掘り出しもの訳ありシーツカバーハギレ210cm×180cmが2枚取れます 綿ポリ混紡 メール便不可【商用可能】|丸石織物

お得な掘り出しもの訳ありシーツカバーハギレ210cm×180cmが2枚取れます 綿ポリ混紡 メール便不可【商用可能】

商品番号  seatscover-hagire ¥275 税込

ミシン練習用には最適!!!かなりオススメです。 
もともとシーツなので解体する必要はありますが、1箇所糸を切ればそこから大胆にビリビリッと引き裂いても布が破れないくらい頑丈です。
ドット柄の綿ポリが2種類でかなりお得。

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中です♪ 応援お願いします!!

縫いナビおすすめ記事

(Visited 1 times, 56 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
なっちゃん。
手づくり大好き主婦です。 子育てもひと段落し、もともと趣味だったミシンなのですが 去年から続くマスク作りの延長で、あれもこれも作ってみたくなりました。 マルイシさんのWガーゼと綿ポリに惚れ込み、今に至ります。 次は何を作ろう♪