どうも、生地のマルイシ 店長の石井です。
みなさん、洋裁楽しんでますかー!
というわけで、今回は夏の記事をまとめます。
let’s go!
これ、夏に作るといいですよ 衣類編
まずは夏服の定番、Tシャツ。これ難しいと思っている方多いかもしれないんですが、やってみると意外と簡単でめちゃくちゃ楽しくてニットソーイング沼にズボッとハマってしまう方を私は何人も見てきました。
実際本当に楽しくて、既製品っぽい物が割と手軽にどんどんできるのでコスパもいいんですよね。そんな楽しいニットソーイングですが、難しい生地はとことん難しくとても素人が縫えるものではない、という問題があります。
というわけでこの記事ではニットソーイング初心者の店長が血眼で探した縫いやすいニット生地と私の縫った作例、オススメの型紙をご紹介しています。
記事はこちら:夏なのでTシャツ作りましょう
袖付け不要の簡単なブラウスを作ってみませんか?Tシャツのようにラフに来ていただけるブラウスです。大量の写真でとっても詳しく、分かりやすくご紹介しています。型紙もありますので、すぐ作っていただけます。服を作る上で結構難しい袖付けが必要ないので、比較的簡単に作ることができます。ぜひお試しください。
記事はこちら:袖付けなしで簡単完成!綿ポリで作る大人用半袖ブラウスの作り方【Vネック、大人服、型紙あり】
Tシャツに続きまして、夏に作ってほしいのはパンツです。カチッとした前立てがついているようなパンツではなくて、ゆるっとした縁側でアイスでも食べるときに履くような、そんなパンツです。当店オリジナルの型紙も作りました。ゆるっとしていて空気が通るので、蒸れにくく快適なパンツが作れますよ。しかも超簡単です。作例もたくさんご用意していますので、生地選びの参考にもなるかと思います。
記事はこちら:夏のパンツは自分で作ろう
夏といえばハーフパンツ。ちなみに私は5月終わりからハーフパンツ出勤を続けています。親子お揃いで作って公園で遊んだり、お弁当食べたり、川遊びしたり。素敵な夏の思い出を手作りハーフパンツでより鮮明に残しませんか?
記事はこちら:家族でおそろいリンクコーデ!簡単ハーフパンツの作り方
夏といえば、甚平。甚平を着ている子供ってめちゃくちゃ可愛いですよね。フリル甚平と普通の甚平をご紹介しています。フリル甚平はちょっと普通の甚平だと味気ないなという方に。保育園や幼稚園の夏祭りのときに必要らしいですね。終わった後はパジャマとしても使えますよ。
記事はこちら:ルームウェアにも!簡単シンプルな子供用甚平の作り方【80~120㎝】|子供服の作り方
とっても簡単なワンピースです。型紙不要で、お家にあるTシャツなどからお子様のサイズに合わせたワンピースが簡単に作れます。洋服にチャレンジしてみたいけど、難しいのはちょっと不安だな、という方に。本当にめちゃくちゃ簡単です。まずは作り方だけでも見てみてくださいね。
記事はこちら:【初めてのハンドメイド】型紙不要の簡単かわいいサマーワンピース
これ、夏に作るといいですよ 雑貨編
↑の甚平と相性抜群の巾着袋バッグです。やっぱり和服にはこれですよね。甚平とお揃い生地で作っても可愛いと思います。ちなみに作り方ページでご紹介している生地は綿ポリバニランとジャカードダブルガーゼです。ともに和っぽい雰囲気のある生地なので、とってもよく合っています。
記事はこちら:夏祭りにもおすすめ!100均材料で簡単巾着袋かごバックの作り方
夏休みの工作にどうぞ!まっすぐ縫うだけなんですが、ちゃんと使えるペンケースが作れます。工作って作って終わりなものが多いと思うんですが、これは実際使えるのでお子さんの好きな生地を一緒に選んで作ってみてくださいね。ちなみに「ハギレ」で検索すると簡単な布小物の作り方がたくさん出てくるので、そちらもぜひみてみてくださいね。
記事はこちら:【ハギレ活用!】夏休みの宿題にもぴったり!子どもと一緒に作る、簡単ペン立ての作り方
熱くなってくると保冷しないとお弁当が腐敗する恐れがあります。普通の巾着の裏地に保冷シートを使うだけの簡単なものですが、保冷剤を一緒に入れておくと、お昼時くらいまでは冷たい状態を保ってくれます。保冷剤バンドの作り方も一緒にご紹介しているので、ぜひこちらも合わせて作ってみてくださいね。
記事はこちら:100均材料で初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方
夏生地の定番、ダブルガーゼ生地について知ろう
意外と知らないダブルガーゼについて、生地屋店長がご紹介。知らなくてもいいんですが、一応知っておくとより作品を愛せるはずです。
記事こちら:ガーゼ生地やダブルガーゼ生地の特徴と種類
夏にオススメの記事をご紹介しました。作ってみたいと思える記事はありましたか?
ぜひ作っていただけたら#縫いナビ タグをつけてSNS投稿いただけますと嬉しいです!
これからも縫いナビをよろしくお願いいたします。^_^