完成サイズ 2m×生地幅※
今回はこれから暑くなる夏に向けて簡単シンプルな大判ストールの作り方をご紹介します。
ストールは夏の強い日差しを遮ったり、屋内では冷房による冷え対策にも使えるので、1枚は持っておきたい便利なアイテム!大判サイズのストールならひざ掛けとしても使えて、小さなお子さんがいるおうちならベビーカーやチャイルドシートにさっとかければ暑さや寒さを調節してあげられるのでとても役に立ちますよ♪
生地の幅そのままで作るので1時間ほどで簡単に作れて、ハンドメイド初心者の方でも失敗することがありません!ストールに使う生地は夏らしく透け感のある薄手の生地、そして肌なじみのよい柔らかい生地がおすすめです。わからない場合はお店の方に相談してみるのも一つの手ですよ!
※記事の後半に生地の幅を小さくする場合の作り方もご紹介します。
もくじ
準備するもの
- 生地 150~210㎝×生地幅
- 目打ち
- メジャー、定規
- ハサミ
- チャコペン
- ゴミ箱(たくさん糸くずがでます!)
- 【サイドを三つ折り仕上げにする場合】
・アイロン
・スプレータイプのアイロン用洗濯のり(あれば)
・クリップ(まち針でもOK)
・ミシン
今回使った生地
レーヨンリネン チェック 50cm単位 110cm幅
使用色 6-a ベージュ系
商品番号 r9900 ¥605税込
揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位
使用色 ライラック、パープルスウィート
商品番号 3250 ¥605税込
コットン 先染めダンガリー 無地 50cm単位
使用色 ダークグレー
商品番号 9000-1 ¥550
早速大判ストールを作ってみよう
大判ストールを作るには大きく分けて2つの工程があります。
- 生地の目に沿って裁断する
- フリンジをつくる
この2つの工程についてゆっくりみていきましょう。
1.生地を裁断しよう
今回は2m×生地幅で作ります。お店でカットしてくれる生地も真っすぐに見えて実は布の目に対してゆがんでいる場合がほとんどですので、まずは布の目に対して生地を平行にカットしていきます。
上下どちら側でも構わないので切り口に近いところで切れていない横糸を探し、目打ちを使って横糸を1本ゆっくりと抜いてください。途中で切れてしまったら、もう一度切れたところから横糸を引き出して抜いてください。
横糸を抜いたところに沿って生地をカットします。
先ほどカットした生地の端から2m(作りたい長さ)を測り印をつけて、目打ちを使って印の位置の横糸を1本ゆっくりと抜きます。
生地の発注サイズそのままで作る場合は、私は測らずに上下とも切り口付近で切れていない横糸を抜いて、生地をカットしちゃいます!
先ほどと同様に横糸を抜いたところに沿って生地をカットします。
これで生地の目に沿って裁断できました。
2.フリンジを作ろう
生地の上下にフリンジを作っていきます。まずは作りたいフリンジの長さを決めて上下に印をつけます。今回は2㎝のフリンジにするので生地の端から2㎝のところに印をつけます。
目打ちを使って生地の端から横糸を抜いていきます。初めのうちは3~4本でも簡単に抜けますが、抜きにくさを感じるようになってきたら生地の耳を持って、あまりしわを寄せすぎないように少しずつ伸ばしながら1~2本ずつゆっくりと抜くようにしましょう。巾着袋の紐を引くような感じで糸の向きと平行に引いていきます。途中で糸が切れたら、もう一度切れた糸を目打ちで引き出して抜いてください。
ダブルガーゼなど生地の端が筒状になっている生地は、先に生地の端の耳の部分に縦に切り込みを入れると横糸が抜きやすくなるよ!
上下とも印のところまで横糸が抜けたら、あっという間に完成です!ほら簡単でしょ?
ボリューム感のあるストールなのでしっかりと日差しから守ってくれそうです。
ひざ掛けにするのにも十分な大きさですね!
生地幅を小さくする場合
完成サイズ 180㎝×70㎝
生地幅そのままだとちょっとボリュームがありすぎるという方には、生地幅を小さくする場合の2種類の作り方をご紹介します。生地の雰囲気やお好みに合わせて作り方を選んでください。
サイドフリンジ仕上げの作り方
こちらはミシンを使わずに両サイドもフリンジで仕上げる方法です。
上記の【生地幅そのままの作り方】で行った横糸を抜く作業を今度は縦糸でも同じように行うだけなので、とても簡単にできますよ。
①まずは生地の目に沿って裁断します。
上下の長さはゆがみを考慮して作りたい長さよりも5㎝ほど長めにカットしておきます。今回は185㎝でカットしました。
生地の端に耳がある場合は、耳を避けて生地の端と平行に生地をカットします。
耳がない場合は、切り口に近いところで切れていない縦糸を探し、目打ちを使って縦糸を1本ゆっくりと抜いてください。縦糸を抜いたところに沿って生地をカットします。途中で切れてしまったら、切れたところからもう一度縦糸を引き出して抜いてください。
カットした生地の端から作りたい長さ(今回は70cm)を測り印をつけ、目打ちを使って縦糸を1本ゆっくりと抜きます。
縦糸を抜いたところに沿って生地をカットします。
これで生地の縦の目に沿って裁断できました!
生地の上下の裁断方法は【生地幅そのままの作り方】と同じですので、そちらを参考に生地の横の目に沿って裁断してください。
②上下左右の生地端にそれぞれお好みの長さでフリンジを作っていきます。
フリンジの作り方は【生地幅そのままの作り方】と同じですので、そちらを参考にしてください。こちらの生地では上下左右とも3㎝のフリンジを作ってみました。
縦の糸は長さがあるので糸を抜くのが少し大変ですが、焦らずゆっくり丁寧に抜いていってくださいね。
くしゃくしゃ感を出したくて洗濯機で洗ってみました。ダブルガーゼの優しい感じが出ています。
縦と横に出てくるフリンジが可愛らしいですね。
サイド三つ折り仕上げの作り方
こちらでは生地の両サイドを三つ折りにしてミシンで縫う方法をご紹介します。張りのある生地やきちんと感のあるストールにしたい方はこちらがおすすめです。
①生地を裁断します。
左右の長さを完成サイズ+2㎝でカットします。上下の長さはゆがみを考慮して作りたい長さよりも5㎝ほど長めにカットしておきます。今回は72×185㎝でカットしました。
左右の長さは縦の目に沿っていなくてもまっすぐにカットできていれば大丈夫だよ!
生地の上下の裁断方法は【生地幅そのままの作り方】と同じですので、そちらを参考に生地の横の目に沿って裁断してください。
②裁断が出来たら上下の生地端にそれぞれお好みにの長さでフリンジを作ります。フリンジの作り方は【生地幅そのままの作り方】と同じですので、そちらを参考にしてください。こちらの生地では上下に1.5㎝のフリンジを作ってみました。
③両サイドにアイロンをかけます。
生地の裏側が上になるように置き、両サイドを内側に5㎜折ってアイロンをかけます。
アイロンをかけるときはアイロン定規があると折った寸法がわかりやすくて便利!市販のものでも、画像のように厚紙に寸法を書いたものでも大丈夫だよ!
薄い生地や柔らかい生地など、生地によっては5㎜幅だとアイロンをかけにくいと感じることがあるかもしれません。そんな時は上の画像のようなスプレータイプのアイロン用洗濯のりを生地の端にスプレーしてからアイロンをかけてみてください。しっかりと折り目がつき、縫う時も生地に張りが出て、かなり縫いやすくなりますよ。
それでも難しいと感じる方は無理をせず(細かいことはあまり気にせず)折り目の幅を1㎝にして作りましょう!
先ほどアイロンをかけた場所をもう5㎜内側に折りアイロンをかけます。これで5㎜の三つ折りになりました。
両サイドに折り目がついたら、折り目がずれないようにクリップで止めて、それぞれ内側の折り目から2㎜くらいの位置を縫います。
薄くて柔らかい生地を家庭用ミシンで縫う場合、縫いはじめの返し縫いのときに生地が針穴に巻き込まれることがあります。前述のスプレータイプのアイロン用洗濯のりでアイロンをかけておくか生地の裏に薄い紙(ハトロン紙やクッキングシートなど)を重ねて縫うと上手くいく場合もあるので試してみて下さい。
両サイドの三つ折りが縫えました。
ダークカラー&張りのある生地なのでTシャツの上に羽織ってもきちんと感が出ている気がします。フリンジが黒なのもおしゃれですね。
フリンジアレンジ
ここまでは初心者の方でも手軽に作れる短めのフリンジをメインでご紹介しましたが、こちらでは長めのフリンジ(5㎝~15㎝くらい)で作る場合の簡単なアレンジ方法を2つご紹介します。難しくはありませんが、少し時間がかかるので音楽などを聴きながらのんびりとリラックスしながら作ってみて下さいね。
どちらのアレンジもフリンジを作るところまでは作り方は変わりません。長めのフリンジが出来たらフリンジの根元にメジャー付きのマスキングテープを貼ってからアレンジしていきます。画像は6㎝のフリンジを作りました。メジャー付きのマスキングテープは100均(ダイソーやセリア)にも売っているので、ぜひ探してみて下さい。
アレンジ① 根本で結ぶ
マスキングテープの目盛りを参考にお好きな間隔でフリンジの束をとり、指先でねじってまとめてから根本で結んでいきます。写真は1㎝間隔で結びました。
全て結び終わったらマスキングテープをはがして完成です。はがすときに粘着面で糸を引っぱらない様に注意してはがしてくださいね。
アレンジ② ねじって結ぶ
作りたい間隔(今回は1㎝)でフリンジの束をふたつに分けて、それぞれを時計回りに強めにねじります。
先ほどねじったふたつの束がひとつになるように今度は反時計回りにねじっていきます。フリンジがひとつの束になったら端を結びます。この作業を繰り返してください。
ふたつの束をねじるのがうまくできない人は下の画像のようにクリップを使ってねじるとやりやすいよ!
※クリップでねじる場合は、手でねじるよりも根元が少しゆるい仕上がりとなります。
全てねじって結んだらマスキングテープをはがして完成です!はがすときに粘着面で糸を引っぱらない様に注意してはがしてくださいね。
今回使った生地
レーヨンリネン チェック 50cm単位 110cm幅
使用色 6-a ベージュ系
商品番号 r9900 ¥605税込
揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位
使用色 ライラック、パープルスウィート
商品番号 3250 ¥605税込
コットン 先染めダンガリー 無地 50cm単位
使用色 ダークグレー
商品番号 9000-1 ¥550
生地のサイズは実際に肩にかけて長さやボリューム感を確かめて、
自分の身長や好みに合わせて決めてね♪