【ハギレ活用!】簡単かわいい四角のバネ口ポーチの作り方

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

*Baby&Kids * Handmadeさんの動画を参考にはぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチを作ります。
1時間あれば完成させることができるので、初心者さんのハンドメイドデビュー作にとってもおすすめです。
少ない生地で作ることができるのではぎれやお気に入りの生地で作ってみてください。
完成サイズは、縦12㎝×横12㎝です。

準備するもの

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|準備するもの|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
  • 表生地 横14㎝×縦17㎝  2枚
  • 裏生地 横14㎝×縦13.5㎝ 2枚
  • 接着芯(表生地用) 横14㎝×縦17㎝ 2枚 
  • 12㎝バネ口金
  • チャコペン(フリクションでもOK)
  • まち針(クリップでもOK)
  • アイロン
  • ミシン
  • ハサミ
  • 目打ち

早速バネ口金のポーチを作ってみよう

バネ口金のポーチを作るには大きく分けて5つの工程があります。

  1. 生地の準備をする
  2. 表生地を縫う
  3. 裏生地を縫う
  4. 表生地と裏生地を縫い合わせる
  5. バネ口金を通す

この5つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.生地を準備する

*Baby&Kids * Handmadeさんの『四角いバネ口ポーチの作り方【DAISOの12cmバネ口金を使用】裏地付き / 簡単 / ハギレで作れる布小物』を参考にして作っていきます。


生地は丸石織物の下記のものを使用しています。

綿ポリ 混紡 ジャカード サークル&ライン 50㎝単位|丸石織物

綿ポリ 混紡 ジャカード サークル&ライン 50㎝単位
使用生地
ピンク、オレンジ、パープル、グリーン
商品番号 1500 \814税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位
使用生地
オフ白、ペールグレー
商品番号7000 \605税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位
使用生地
コスモスピンク、サラダグリーン
商品番号4500 \550税込

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|準備する布の大きさ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

上記のサイズ通りに、直接布に線を引き裁断します。
今回、使用した接着芯は中手タイプを使用しました。
接着芯の厚さはお好みのものをご使用ください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|接着芯の貼り方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地2枚に接着芯を貼ります。
表生地の裏面と接着芯の糊付いた面が合わさるようにし、アイロンをかけます。

接着芯を貼る場合は、接着芯側から中温で10秒くらいずつアイロンを当てます。
アイロンは滑らせるとしわがよったりするので、少しずつ移動させながら貼ってください。
貼った後は、しっかりくっつかせるため冷めるまで動かさず待ちます。

2.表生地を縫う

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|三つ折りの仕方1回目|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地の裏面を上側になるように置き、上から1㎝折り、アイロンで折り目をつけます。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|三つ折りの仕方2回目|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

更に2.5㎝折り、アイロンで折り目をつけます。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|三つ折り完成|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

上の写真のように1㎝、2.5㎝の折り目をアイロンでつけることができたら、折った部分を元の状態に戻します。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|表生地の縫い方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地を中表(生地の表側が内側で合わさるように)し、まち針やクリップで固定します。
上から6㎝をあけて、写真の赤線の場所を縫ってください。

3.裏生地を縫う

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|裏生地の縫い方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

裏生地も中表(生地の表側が内側で合わさるように)し、まち針やクリップで固定します。
上から2.5㎝あけて、写真の赤線部分を縫ってください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|表生地と裏生地の縫い代をカット|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地と裏生地の縫い代を縫い糸を切らないようにカットします。

4.表生地と裏生地を縫い合わせる

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|裏生地を表に返す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縫い代をカットすることができたら、アイロンで縫い代をひらきます。
縫い代を開くことができたら、裏生地のみ表に返してください。

縫い代をきっちり開いておくと表生地と裏生地を合わせる時に合わせやすいです。
裏生地は目打ちでしっかり角を出しておくと綺麗に仕上がります。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|表生地と裏生地の合わせ方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地と裏生地が外表(生地の表側が外側にくるように)し、合わせます。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|表生地と裏生地の合わせる場所|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地と裏生地を合わせる時は、2か所の部分を合わせてください。

上の2か所をきっちり合わせておくと、完成した時に作品が綺麗に仕上がります。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|表生地と裏生地をコの字に縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表生地と裏生地を合わせることが出来たら、赤線部分を布端から0.5㎝くらいでコの字に縫います。

ミシンで縫いにくい場合は、先に手縫いで仮縫いをしておくと良いです。
Vになっている部分が裂けやすいので、すぐ下を縫うようにしてください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|三つ折りを裏生地側に戻す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

コの字に縫うことができたら、最初に付けておいた折り目(1㎝、2.5㎝)を元に戻します。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|本体生地に抑えミシンをかける|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

まち針やクリップで固定できたら赤線の部分を1周、布端から0.2㎝で縫います。
縫えたら表に返しておいてください。

この時、上を縫い過ぎると後でバネ口が入らなくなってしまうので縫う位置に注意して縫うようにします。

5.バネ口金を通す

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|バネ口金を通す準備|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表に返した本体、12㎝バネ口金、ピンを用意します。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|バネ口金の通し方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縫い残しておいた部分からバネ口金を通してください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|バネ口金のとじ方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

通すことが出来た少し布を寄せて金具の端の穴にピンを差し込みます。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|バネ口がねのふたのとじ方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ピンを差し込む場所は、このようになっています。
ピンを差し込むことができたら、上のふたのようになっている部分をかなづちなどを使いとじてください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

これで完成です。
バネ口金を丸ピン付のものにすれば持ち手つきにアレンジすることができます。

持ち手つきバネ口金ポーチの作り方

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手の準備するもの|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

本体の作り方は同じです。
丸ピン付の12㎝口金とナスカン2個、持ち手用の生地(横25㎝×縦6㎝)を用意します。

ナスカンは、以前コードリール式キーケースを作った時に100円ショップで購入した鍵管理キーホルダーを使用しました。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手の左右を折る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地の裏側を上にし、左右両端を1㎝折ってください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手の上下を折る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

上下の端を中心線まで折ります。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手を中心線で二つに折る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

更に縦半分に折ってください。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手紐の周りを1周縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

布端から0.2㎝の部分を四角く1周縫います。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手紐にナスカンを通し縫いとめる|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

四角く1周縫うことができたら、ナスカンを通して両端の布を1.5㎝折り、端から0.2㎝の部分を縫いとめます。

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|持ち手完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

作っておいた本体に取り付けたら完成です。

完成

はぎれで簡単かわいい四角のバネ口ポーチ|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

今回、使用した口金は100円ショップで購入したものを使用しています。
同じ12㎝バネ口金でも購入する100円ショップによって高さやバネの強さが違うので使いやすい物を使用してください。
丸ピン付のものは手芸店で購入したものです。
色違いで並べたくなるような可愛さがあるバネ口ポーチ、簡単に作れるので一度作ってみてください。

使用した生地

綿ポリ 混紡 ジャガード サークル&ライン 50㎝単位|丸石織物

綿ポリ 混紡 ジャカード サークル&ライン 50㎝単位
使用生地
ピンク、オレンジ、パープル、グリーン
商品番号 1500 \814税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位使用生地|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位使用生地
使用生地
オフ白、ペールグレー
商品番号7000 \605税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位
使用生地
コスモスピンク、サラダグリーン
商品番号4500 \550税込

参考動画

こちらが今回、参考にさせて頂いた*Baby&Kids * Handmadeさんの動画です。
この他にもたくさんの作品を投稿されていますので、チェックしてみてください。

ハンドメイド初心者向け洋裁メディア縫いナビおすすめ記事

(Visited 530 times, 500 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
IRodoRI KotoRi -K*R-
メリヤス工場を営んでいた祖父、手芸を趣味として楽しんでいた母や祖母を見て自分も何か作ってみたいと子どもの頃ハンドメイドを始めました。 作る時間だけでなく、次は何を作ろうかな、どんな生地で作ろうかなと想像する時間も楽しんでいます。 ハンドメイドを一緒に楽しむことが出来れば嬉しいです。