プリーツ生地の始末について

プリーツ生地の始末について

生地のマルイシの店長石井です。

今日はプリーツ生地の始末についてご紹介します。

先始末と後始末の二種類があります

プリーツ生地の始末の方法には、

プリーツ加工前に始末する先始末プリーツ加工後に始末する後始末

の二種類があります。

先始末

プリーツ加工前に

・ルイス(すくい縫い)ミシン

・ロックミシン

などで始末します。

プリーツを開かずに始末できるのが特徴ですが、

製品仕様に合わせての加工となる為、手芸用途には向かないかと思います。

キット化すれば先始末も使えそうですね。

後始末

一方、後始末はプリーツ加工を施した後に始末をする事をいいます。

この場合、

・プリーツを開いて巻きロック

プリーツを開いてロック→2つ折

プリーツを開いて三つ折り

などのパターンが多いそうです。

1.プリーツを開いての始末

プリーツ生地
開いて巻きロック(この画像は2本針でやりましたが、右だけの1本の方が綺麗にできました)とロックをかけてみました。今回は目立つように白糸で始末しましたが、みなさんが縫われる時は同色で始末してくださいね。
こういうデザインの場合はプリーツを開いて→巻きロックがオススメ

プリーツを開かずに始末

デザインによっては開かず始末したい場合もあります。

例えば、こういうバッグやスカート

先処理したものをプリーツ加工するのが一番綺麗なのかもしれませんが、ここでは後始末でやってみます。

プリーツ生地

開かずにロックミシン→二つ折り で始末しました。

通常はあまりこういったことはしないそうですが、問題なさそうに見えます。

が、注意点があります。

プリーツ生地

注意して縫わないとプリーツを潰してしまう場合があります。対処法としては、押さえがプリーツを潰しているときは一旦押さえを上げることです。試していませんが、滑りのいいシリコン押さえを使うのも有効かもしれません。

開かずに始末できるとなると、こういう切替デザインにも対応できます。

プリーツ生地

開かずにロック始末→別布と縫い合わる→片倒し→押さえミシン 

ミニチュアスケールですが、ワンピースやブラウスの切替もこんな感じでやると可愛いと思います。

途中までプリーツであとは消したい

こんな感じのデザインで作りたい場合、全面プリーツだと困りますよね。

そういう場合は、プリーツを好みの長さに調整することも可能です。

プリーツ生地

アイロンをスチームも使って、しっかり当てるとプリーツは消えます。

洗濯してもプリーツは残りますか?

数回の洗濯テストも行いました。結果としては、洗濯前と洗濯後、全く同じではありません。若干、プリーツの角が柔らかくソフトになったような風合い、見た目になります。

ですが、数回の洗濯でプリーツが取れてしまうということはありません。↑の画像は洗濯後のものです。

注意点:プリーツは熱で取れます

アイロン、スチーム、乾燥機、洗濯機の温風ほぐしでプリーツは取れます。ご注意ください。

最後に可愛いプリーツデザインの洋服や雑貨を紹介します

疑問はこちらから

わからないところがあれば お問い合わせ からご連絡くださいませ。

(Visited 359 times, 186 visits today)
ABOUT US
maruishi
生地メーカー(有)丸石織物と生地の通販サイト|生地のマルイシ|を運営しています。洋裁をもっと気軽に楽しめ生地を企画開発・販売しています。シワに強くて水通し不要な綿ポリダンガリーなら当店にお任せください。