*Baby&Kids * Handmadeさんの動画を参考に夏休みの宿題にもぴったり!子供とはぎれで作る簡単ペン立てを作ります。
布で作るペン立てですが、縦の辺を4か所縫うことでしっかりしたペン立てが完成。
簡単に完成させることができるので扱いやすい丸石織物の綿ポリ生地を使って、お子様と一緒にぜひチャレンジしてみてください。
完成サイズは、縦12㎝×横8㎝×マチ8㎝です。
もくじ
準備するもの
生地のサイズ | 枚数 | |
表生地 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
裏生地 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
接着芯 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
- 生地
- 接着芯
- チャコペン(フリクションでもOK)
- まち針(クリップでもOK)
- アイロン
- ミシン
- ハサミ
- 糸
- 目打ち
早速ペン立てを作ってみよう
ペン立てを作るには大きく分けて4つの工程があります。
- 生地の準備をする
- 表生地・裏生地を縫う
- 表生地と裏生地を縫い合わせる
- 表生地側から縦辺を縫う
この4つの工程についてゆっくりみていきましょう。
1.生地を準備する
*Baby&Kids * Handmadeさんの『【ハギレで作れる】布製ペン立ての作り方(縦型の小物入れ)箱の作り方』を参考にして作っていきます。
生地は丸石織物の下記のものを使用しています。
綿ポリ 混紡 ジャカード サークル&ライン 50㎝単位
使用生地
グリーン、オレンジ
商品番号 1500 \¥814税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位
使用生地
ペールグレー
商品番号7000 \¥605税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位
使用生地
サラダグリーン
商品番号4500 \¥550税込
生地の大きさ | 枚数 | |
表生地 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
裏生地 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
接着芯 | 横18㎝×縦18㎝ | 2 |
上記のサイズ通りに、直接布に線を引き裁断します。
表生地2枚に接着芯を貼ります。
表生地の裏面を上向きにし、接着芯の糊の付いた面と合わせてください。
接着芯を貼る場合は、接着芯側から中温で10秒くらいずつアイロンを当てます。
アイロンは滑らせるとしわがよったりするので、少しずつ移動させながら貼ってください。
貼った後は、しっかりくっつかせるため冷めるまで動かさず待ちます。
表生地同士、裏生地同士を中表(生地の表面が内側で合うよう)にし、まち針やクリップで固定します。
固定が出来たら、下の角2か所に縦4㎝、横4㎝に印を付け4㎝四方の布を切り取ってください。
2.表生地・裏生地を縫う
下の角2か所の布を切り取ることが出来たら、左右両辺と底辺を縫い代1㎝で縫います。
この時、裏生地は返し口7㎝くらいをあけるようにして縫ってください。
左右両辺と底辺を縫うことができたら、マチを作ります。
まず先程縫い合わせた部分の縫い代を開き、アイロンをかけてください。
次にマチを作るため、赤線と青線を合わせまち針やクリップなどで固定します。
左右両辺の縫い目と底辺の縫い目を合わせて固定すると縫い目同士が揃い仕上がりが綺麗に見えます。
マチ部分の布をまち針やクリップで4箇所固定します。
固定することができたら、縫い代1㎝で4か所とも縫ってください。
3.表生地と裏生地を縫い合わせる
マチ部分を縫うことができたら、裏生地のみ表に返します。
表に返すことができたら、裏生地を表生地の中に入れます。
表生地の中に裏生地を入れることができたら、上辺を合わせてまち針やクリップで固定します。
固定できたら、縫い代1㎝で1周縫います。
上辺を合わせて固定する時、まず左右の縫い目同士を固定してからその他の部分を固定します。
完成した時に縫い目が揃い仕上がりが綺麗です。
上辺を1周縫うことができたら、裏生地を表生地の中からひっぱり出し返し口から表に返します。
表に返せたら、返し口は布端を揃えてコの字とじでとじます。
コの字とじは下記の画像を参考にしてください。
返し口をコの字で閉じたら、表生地と裏生地が切り替わる部分にアイロンをかけます。
アイロンがかけられたら表生地と裏生地の角をしっかり出しながら、裏生地を表生地の中に入れてください。
中に入れることができたら、上辺の部分にアイロンをかけて生地を押さえておきます。
アイロンで生地を抑えることができたら、上辺をまち針やクリップで固定し布端から0.5㎝の部分を1周縫ってください。
角が出ていない状態のペン立てがお好みの場合は、上辺を1周縫ったところで完成です。
角が出たペン立てにしたい場合は、残りの工程を行うことでしっかり角の出たペン立てに仕上げることができます。
まず表生地と裏生地の両端の縫い目を揃えてまち針やクリップで固定します。
そのあと、他の部分をまち針やクリップで固定するようにしてください。
縫い目が揃い仕上がりが綺麗になります。
縫い目から左右4㎝の場所に印を付けます。
印を付ける場所は2か所です。
印が付けられたら、下の角と一直線になるようにまち針やクリップで固定してください。
表生地と裏生地を一緒に縫うので、裏生地を表生地にしっかり合わせておくようにしてください。
まち針やクリップで4箇所固定できたら、布端から0.2㎝-0.3㎝の部分を縫います。
縫うか所は縦辺の4か所です。
縦辺4か所を縫うことができたら、次は底辺4か所を縫います。
底辺も裏生地を表生地にしっかり合わせるようにし、まち針やクリップで固定してください。
固定できたら布端から0.2㎝-0.3㎝の部分を縫います。
底辺を縫う時は、縦辺(青点線)と縦辺(青点線)の間を縫うようにすると綺麗に仕上がります。
底辺4か所を縫うことができたら完成です。
完成
夏休みの宿題にもぴったりな子供と一緒にはぎれで作る簡単ペン立てを作りました。
今回はミシンで作っていますが、布の厚さを調節すれば手縫いで縫っても簡単に完成させることができます。
丸石織物の綿ポリは生地に印をつけたり、縫ったりするのにも扱いやすい生地なのでハンドメイドデビューされるお子様にもお勧めです。
ぜひ夏休みの工作の一つとしてチャレンジして頂けると嬉しいです。
使用した生地
綿ポリ 混紡 ジャカード サークル&ライン 50㎝単位
使用生地
グリーン、オレンジ
商品番号 1500 \814税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50㎝単位使用生地
使用生地
ペールグレー
商品番号7000 \605税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50㎝単位
使用生地
サラダグリーン
商品番号4500 \550税込
参考動画
こちらが今回、参考にさせて頂いた*Baby&Kids * Handmadeさんの動画です。
この他にもたくさんの作品を投稿されていますので、チェックしてみてください。
今回、接着芯は厚手を使用しました。
接着芯の厚さは使用される生地の厚さやミシンか手縫いか、ペン立てをどれぐらいしっかりさせたいかによっても変わってきます。
接着芯の厚さはお好みのものをご使用ください。