首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/アイキャッチ/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

これからの暑い季節の熱中症予防や首回りの日焼け防止に役立つネッククーラ。子供用(ポケット2つ)と大人用(ポケット3つ)の作り方を紹介します。ぜひ、お好きな生地で作ってみてくださいね。

準備するもの

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/材料/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
ainomi

生地は表生地と裏生地を用意します。

裏生地は生地の厚さによって準備するサイズが異なります。厚地か薄地かどちらかを下の表から選んで用意して下さいね。

子供用大人用
<完成サイズ>65㎝×6㎝75㎝×8㎝
表生地67㎝×8㎝ 1枚77㎝×10㎝
裏生地厚地(タオル生地やワッフル生地)35.5㎝×8㎝ 2枚35.5㎝×10㎝ 2枚
13㎝×10㎝  1枚
裏生地薄地(ガーゼ生地)45㎝×8㎝ 2枚46㎝×10㎝ 2枚
22㎝×10㎝ 1枚
(例)子供用で裏生地に薄地(ガーゼ)を使用する場合  表生地67㎝×8㎝ 1枚と裏生地45㎝×8㎝ 2枚
  • チャコペン(フリクションでもOK)
  • まち針(クリップでもOK)
  • アイロン
  • ミシン
  • ハサミ

今回使った生地

コットン 刺繍 生地 レース 小花 50cm単位 140cm幅/生地のマルイシ織物

コットン 刺繍 生地 レース 小花 50cm単位 140cm幅
使用した生地

アイボリー/スモーキーピンク/スモーキーブルー

商品番号 47587
¥770税込

揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位/生地のマルイシ織物

揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位
使用した生地

ライラック

商品番号 3250
¥605税込

早速、ネッククーラーを作ってみよう(子供用)

ネッククーラー作りをするのには大きく分けて3つの工程があります。

  1. 生地を裁断する
  2. 縫い合わせる
  3. ポケットをつくる

この3つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.生地を裁断しよう 裏生地の素材によって作り方が異なりますので注意してください。

まずは生地の準備です。

<表生地>

準備する生地
67㎝×8㎝ 1枚

<裏生地>

ainomi

裏生地が薄すぎると冷えすぎてしまうので、ガーゼ生地を使うときはポケット部分が2重になるようにつくります。使う素材によってどちらかを準備してくださいね

生地の種類準備する生地
厚地(タオル生地やワッフル生地)35.5㎝×8㎝ 2枚
薄地(ガーゼ生地)45㎝×8㎝ 2枚

厚地

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用材料準備1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

薄地

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用材料準備2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地がカット出来たら裏生地の端を整えます  選んだ裏生地に合わせて作業してください

厚地 生地の片側を1㎝の三つ折りにします

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用厚地裏生地準備/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

もう1枚の生地も同様に縫いましょう

ainomi

1㎝の三つ折りは生地の裏側を上にして1㎝幅を2回おることです

薄地 生地の裏側を上にして、11㎝のところで折り返します

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用薄地裏生地準備/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

折ったところを縫い代1㎝幅で縫います

もう1枚の生地も同様に縫いましょう

2.縫い合わせていこう ここからは裏生地の種類が違っても作り方は共通です

表生地と裏生地を縫い合わせていきます

表生地と裏生地を中表で合わせます。端はカットするのでずれていても大丈夫です

先ほど縫った部分が内側に来るように合わせてまちばりでとめましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
ainomi

中表とは生地の表と表を合わせることだよ

中心に揃えるときれいに仕上がります

生地をまちばりで留めたら、先端の形を作っていきます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地の端から8㎝の所と角を定規で線をひきます

返し口の10㎝をあけてぐるりと一周1㎝の縫い幅で縫っていきましょう

この時斜めに引いた線のところは線の上を縫います

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地を縫ったら、斜めの線の1㎝外側をカットします

余分な生地や糸、角もカットしましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ4/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地を返し口から裏返し、まつりぬいでとめます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ5/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用縫い合わせ6/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

3.ポケットを縫いましょう

生地の形をアイロンで整えます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用ポケット1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
ainomi

お好みでぐるりと一周、抑えミシンをかけてもいいです

生地の中心から左右10㎝のところを縦に縫います

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用ポケット2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

ポケットから保冷剤をいれて、完成です

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/子供用ポケット3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

保冷剤は凍らせても固くならないタイプがおすすめです

アレンジその1 <大人用(ポケット3つ)を作ってみよう>

ainomi

大人用は保冷剤が3つ入ります。基本的な作り方は子供用と同じです

生地を裁断しよう

生地の準備です

まずは生地の準備です

<表生地>

準備する生地
表生地 77㎝×10㎝

<裏生地>

生地の種類準備する生地
厚地(タオル生地やワッフル生地)35.3㎝×10㎝ 2枚 
13㎝×10㎝ 1枚
薄地(ガーゼ生地)46㎝×10㎝ 2枚
22㎝×10㎝ 1枚

厚地

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用準備材料1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

薄地

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用準備材料2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地がカット出来たら裏生地の端を整えます。選んだ裏生地に合わせて作業してください

厚地生地の片側を1㎝の三つ折りにします

折ったところを縫っていきましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用裏地準備厚地1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用裏地準備厚地2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

13㎝×10㎝の裏生地は三つ折りをしていない辺を1㎝折って折り目をつけておきます

薄地 
22㎝×10㎝の裏生地は表が内側になるように半分に折って1㎝幅で縫います

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用裏地準備薄地1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

輪ができたら表にひっくり返し、縫い線のない方を1㎝幅で縫います

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用裏地準備薄地2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

46㎝×10㎝の裏生地は裏側を上にして、11㎝のところで折り輪の方を1㎝幅で縫います

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用裏地準備薄地3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

2.縫い合わせていこう ここからは裏生地の種類が違っても作り方は共通です。

表生地と裏生地をあわせていきます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用縫い合わせ1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

裏生地①と表生地の中心を合わせます

次に裏生地②の三つ折りにした部分(薄地の場合は1㎝幅で縫った方)が内側に来るように中表で合わせます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用縫い合わせ2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

裏生地の①と②は隙間がないように揃えて合わせます

生地をまちばりで留めたら、先端の形を作っていきます

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用縫い合わせ3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

生地の端から横10㎝の所と縦5㎝を定規で線をひきます。反対側も同じように書きましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用縫い合わせ4/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

返し口の10㎝をあけてぐるりと一周1㎝の縫い幅で縫っていきましょう

この時斜めに引いた線のところは線の上を縫います

生地を縫ったら、斜めの線の1㎝外側をカットします

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用縫い合わせ5/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

余分な生地や糸もカットしましょう

生地を返し口から裏返し、まつりぬいでとめます

3.ポケットを縫いましょう

生地の形をアイロンで整えましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用ポケット1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
ainomi

お好みでぐるりと一周、抑えミシンをかけてもいいです。

ポケットを縫うところは3か所あります。

厚地①13㎝×10㎝の裏地で1㎝折ったところの上を縫います

薄地 ①1㎝幅で縫ってない側を2㎜幅で縫います

次に厚地も薄地も裏生地②の端のところから10㎝のところに左右2か所印をつけて縫いましょう

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用ポケット2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

これで、完成です。

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/大人用ポケット3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

アレンジその2 <スナップボタンをつけてみよう>

上記で紹介したつくり方は先を結んで留めるタイプですが、スナップボタンを作って留めるタイプを紹介します

13㎝程のテープとスナップボタンを用意します

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ1/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

テープの端にスナップボタンをつけます。テープの隅はほつれないようにボンドを縫っておきましょう。

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ2/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

スナップの出来上がりです。

ネッククーラーの裏側だいたい10㎝のところに縫い付けていきます。

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ3/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物
首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ4/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

できれば裏側の生地だけすくって縫い付けましょう。

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ5/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

結ぶのが難しいお子様などにおすすめです

また、お気に入りのヘアゴムなどで結んだりブローチで留めてもかわいいですね

首回りの日焼けや熱中症対策に!簡単!ネッククーラの作り方/スナップタイプ6/ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ/丸石織物

今回使った生地

コットン 刺繍 生地 レース 小花 50cm単位 140cm幅/生地のマルイシ織物

コットン 刺繍 生地 レース 小花 50cm単位 140cm幅
使用した生地

アイボリー/スモーキーピンク/スモーキーブルー

商品番号 47587
¥770税込

揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位/生地のマルイシ織物

揉み込んだ とろける 国産 ダブルガーゼ 50cm単位
使用した生地

ライラック

商品番号 3250
¥605税込

(Visited 259 times, 102 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です