【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツの作り方80~100cm

簡単でかわいい子供のハーフパンツを50cmの生地で作ります。
子供らしい可愛さを引き出す形にこだわった、小さい子のためのハーフパンツ。

作り方はいたってシンプルです。

サイドポケットのつけ方も覚えられる、初心者さんの教科書的な型紙となっています。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者

準備するもの

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|材料一覧
  • 型紙…ゆるっとキッズハーフパンツ
  • パンツ本体用の生地…50cm
  • ポケット用生地(別布にする場合。パンツと同じ生地でももちろんOK)
  • 接着伸び止めテープ
  • ウエスト用ゴム…2cm幅を50cm弱(12コールくらいでも大丈夫)

…などなど、上記の材料と道具類を用意します。

仮止めクリップノーマル│丸石織物|ハンドメイド初心者

仮止めクリップ ノーマル 10個セット
商品番号 karidome-clip ¥638税込

created by Rinker
ノーブランド品
¥550 (2025/03/24 18:31:04時点 Amazon調べ-詳細)
【カラー文鎮】文化型カラー文鎮 2021【裁断用おもり】
created by Rinker
クロバー(Clover)
¥836 (2025/03/24 08:20:18時点 Amazon調べ-詳細)

使用した生地

作製の流れ

各パーツの名称

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|各部の名称

ざっと流れを把握しましょう

  • 型紙を用意する
  • 下準備(裁断、印つけ、アイロン)
  • サイドポケットをつける
  • 脇線と股下を縫い合わせる
  • 股上を縫い合わせる
  • ウエストベルトをつける
  • 裾を縫い、ウエストにゴムを通す
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|工程

では、ひとつひとつ進めていきましょう。

型紙を用意する

型紙は生地のマルイシオリジナルのゆるっとキッズハーフパンツです。

4サイズ記載された型紙なので、その上にハトロン紙を載せ、必要なサイズの線だけを書き写していきます。
紙は何でもいいんですが、ハトロン紙はコピー用紙より透けて、トレーシングペーパーより丈夫なので、型紙を写すのにとても重宝します。

created by Rinker
ノーブランド品
¥550 (2025/03/24 18:31:04時点 Amazon調べ-詳細)
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ハトロン紙を重ねる
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|型紙を写す

型紙は前パンツ、後ろパンツ、ウエストベルト、ポケット向布、ポケット袋布の全部で5枚です。
ぬいしろ線以外にも、生地の方向の矢印や、ウエストの印などを書き込みます。
内側のできあがり線は写さなくても特に問題ありません。

ぬいしろ線をハサミでカットします。

届いたら縫うだけ!型紙どおりに切った布を注文するもできます

下準備(裁断、印つけ、アイロン)

布を切る

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|裁断図

図や写真を参考に生地をたたんで、型紙を置いてください。
生地の耳(はさみで切った痕がない辺)と、型紙の矢印を平行に置きます。
生地を山折りにした折り目に「わ」の部分を当てます。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|裁断図1
ポケットの袋布を違う生地から取った例

生地に上下がない場合は、型紙の上下は気にしなくても大丈夫ですが、
柄の方向がある場合やコーデュロイの場合は、型紙の上下は統一して置きます

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|裁断図2

特に、コーデュロイは毛の流れが下から上になるように配置します。触るとわかります。

ウエストベルト以外のパーツは左右対称に2枚必要なので、折りたたんで生地が2枚重なったところに型紙を置き、一度に2枚のパーツを切り取るようにします。
ウエストベルトの「わ」の部分は切りません

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|はさみで裁断

まち針で止めるか重りをのせて、ずれないように裁断します。
できるだけ布を動かさず、布を中心に体の方向を変えながら切りましょう。

ロータリーカッターならスイスイ切れますよ。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ロータリーカッター
created by Rinker
オルファ(OLFA)
¥870 (2025/03/23 23:26:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
クロバー(Clover)
¥1,220 (2025/03/24 05:44:36時点 Amazon調べ-詳細)
【カラー文鎮】文化型カラー文鎮 2021【裁断用おもり】

印をつける

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ノッチを入れる

ウエストベルトの印のあるところに数ミリの型紙ごと切り込み(ノッチ)を入れます。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|裁断済パーツ

裁断し終わりました。

ウエストベルトにアイロンをかける

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストベルトのアイロン

ウエストベルトの裏を1cm幅と1.5cm幅で折ります。

アイロン定規があると便利!厚紙に線を引けば自作もできます

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|アイロン定規

上下の折り目をつけたら、最後に中央に折り目をつけます。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストベルトにアイロン2

ぬいしろ1cmのほうがハーフパンツの外側、ぬいしろ1.5cmのほうがハーフパンツの内側になります。内側(おなかに触れるほう)がほんの少しだけはみ出すようにします。

伸び止めテープを貼る

アイロンを滑らせず、ぎゅーっと押すようにして圧着します。

裾を3つ折りする

この作業は意外と大事!

これで下準備は終了です!

サイドポケットをつける

いよいよミシンの出番です。
下の写真を参考に、ポケット口をぬいしろ1cmで縫い合わせます。

ポケット口を縫う

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ポケット口を縫い合わせる
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ぬいしろ1cm
注)こちらはポケット口の写真ではありません

針を見るより、布端を見るようにして縫い進めます。
縫い始めと縫い終わり返し縫いをします。

ぬいしろを開いて裏返します。
きれいに仕上げたい人はここでアイロンを使いましょう。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ポケット口のぬいしろを開く

こまめにアイロンがけするのが初心者の成功のもと!ですが、こんなのもあります。笑

ポケット口を今度は1cmではなく、0.5cmで縫います。
0.5cmのガイドはないので、針の位置設定を変えたり、布端をどこに合わせるかを自分でココ!と決めたり、やりやすいように調整してみてください。

ポケット袋布と向布を縫

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ポケットを縫い合わせる

ポケットだけを縫います。前パンツを巻き込まないように注意しましょう。
ほつれ防止のジグザグ縫いは、ポケット向布、袋布のぬいしろを2枚一緒にかけます。

普通のジグザグでもOKですが、裁ちかがりも便利です

ジグザグ縫いが終わったら、下記の部分を縫います。(仮縫い)

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|仮縫い

サイドポケットつけは終了です。
左右どちらも同様に仕上げます。

脇線と股下を縫い合わせる

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|中表に縫う

手のひらを合わせるように生地の表同士を重ねることを中表といいます。
赤い線の脇線と、青い線の股下をそれぞれ中表でそろえます。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|脇線と股下を縫う

直線縫いが終わったら、ぬいしろを2枚一緒にジグザグ縫いします。
左右それぞれ同様に仕上げます。

股上を縫い合わせる

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|股上を合わせる
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|股上を縫う

股のぬいしろが重なる部分をそろえることが重要です。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|形を整える

ぬいしろを倒すときなど、一作業ごとにアイロンを使うと仕上がりがピシッと決まります。

ウエストベルトをつける

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストベルトを輪にする

1.5cm幅に折り目を付けたほうがパンツの内側(おなかに当たる面)です。
内側にゴム通し口をつくるので、1.5cm幅の折り目に近いほうを開けて縫います。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストベルトを本体につける

ウエストベルトをパンツの中に入れるようにして、印を合わせます。
「わ」の部分が前パンツの中央、ゴム通し口のほうが後ろパンツの中央になります。

1cm幅の折り目のほうをぐるっと1周縫います。

写真のように、内側から針を落とすといいですよ。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストベルトを引き出す
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|本体をくるむ

ウエストの縫い目を隠すように折ります。
パンツのぬいしろの倒す方向を確認しながら固定してください。脇線のぬいしろは後ろパンツ側に、股上のぬいしろは左足側に。

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストをステッチ

すでに縫い合わせてあるパンツ表から、パンツとウエストの境目を目安に、1㎜から2㎜横を縫います。

裾を縫い、ウエストにゴムを通す

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|裾を縫う
【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ウエストにゴムを通す

人によっては2cm幅のゴムだとギリギリかもしれません。その場合は、少し幅の狭いゴムでも大丈夫です。
型紙に記載されているゴムの長さを参考に、着る人に合わせて調節してください。

完成

できあがりました!

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|完成

ポケット袋布を別の生地にしたので、正面からは見えないポケットの内側に柄がチラッと見えます。

着用イメージ

子供が小さいうちに着せたい、良い意味で子供っぽさにこだわった「ゆるっとキッズハーフパンツ」。
ベースを無地にすると着回しがききます。

遊び心はポケットの中に♪

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|ダブルガーゼ着画
90サイズ 2歳1か月 83cm11㎏〈ダブルガーゼのナッツブラウン〉

コーデュロイで秋冬もハーフパンツ!

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|コーデュロイ着画
90サイズ 2歳1か月 83cm11㎏ 〈シャツコーデュロイのチャコール〉

80サイズでも作ってみました

【オリジナル型紙】50cmで作れるゆるっとキッズハーフパンツ80~100cm│丸石織物|ハンドメイド初心者|コーデュロイ着画
80サイズ 2歳1か月 83cm11㎏ 〈ポケット向布:綿ポリハーフダンガリー〉
左90サイズ 中央90サイズ 右80サイズ

83cmの子に80サイズもぴったりでかわいいです。

ゆるっとキッズハーフパンツに使用した生地

縫いナビ内おすすめ記事

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さったらうれしいです。
いつも応援ありがとうございます。😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

(Visited 1 times, 252 visits today)

2件のコメント

初心者です。説明の通りの向きの手順で作ると、ウェストベルトの柄が上下逆に出てしまったのですが、間違いでしょうか?

返信が遅くなり申し訳ございません。
画像通りに作っていただくと、ウエストの内側にゴム通し口が来るかと思うのですが、いかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
YUKi fussfreesewing
三姉妹のママです。育児から逃避するようにミシンにはまり、家を建てるときにアトリエを造りました。キッチンの横に。(食品庫?) はやい!安い!うまい!牛丼みたいな子供服を専門につくっています。姉妹おそろいで着せるのが好きですが、サイズ違いで作るのは苦痛です。笑