使いやすい道具を使うと、
ストレスなく作業が進み
もっと楽しいソーイング時間を
過ごすことができると思います♪
今回ご紹介するのは、
洋裁初心者の方にオススメする、
「服作りに必要な洋裁ソーイング道具」
どうぞ参考にしてください♪
では、
それぞれの道具について説明していきます♪
▼もくじをクリックすると、その内容の項目に移動します▼
もくじ
針山(ピンクッション)
針は危ないので、必ず針山(ピンクッション)にさしましょう。
「針山に刺しておく本数は10本」
と決めておくと管理しやすいです。
針が錆びにくい「羊毛」や「シリコン入り綿」のものがオススメです。
まち針
マチ針は、針部分が3cmくらいのものがオススメ。
刺し心地がスムーズなものを選びましょう♪
洋服作りの場合、
ベルト、衿、ポケット部分など
縫代が何重にも重なっている所に
まち針をさすことがあります。
そのため長すぎたり、細すぎる針は作業効率が悪くなるため、
針先が3cmくらいのものがオススメです。
<シルク待ち針>
長さ=36mm・太さ=0.5mm
細くて、しなりがあります。
スタイや服の脇部分など、
綿ポリ生地2、3枚ぐらいで厚みが少なく、
スペースが広い位置に刺す場合にオススメです。
<京都みすや・洋裁待針>
長さ=33mm・太さ0.51mm
京都にある有名なはり屋さん
「みすや忠兵衛」さんの洋裁用まち針です。
シルク針より短く、少し太いので
しなりが小さいです。
縫い代が重なるベルトつけ位置、
ポケットの角や衿先など、
厚みがあり、ピンポイントで刺す場合にオススメです。
まち針は軽いので、生地が伸びにくく、
また、ピンポイントで留めることができるので便利ですが、
小さいお子様がいて、針の使用が不安な方は
洋裁用クリップの使用をオススメします。
仮止めクリップ ミニ 10個セット
商品番号 karidome-clip-mini
¥605(税込)
手縫い針
手縫い針は、短すぎると使いづらいです。
針山に刺しておくのは1本で十分♪
行方不明にならないように、
たまむすびした糸を通したままにしています。
糸切りばさみ
糸切りばさみは、
ミシンの縫い目に入れて切ることができるよう、
先がとがっているタイプのものがオススメです。
作業中、なにかと出番が多い「糸きりばさみ」。
画像のような「握りばさみ」とよばれる形状だと
パッとつかんで、切りたい位置を的確にとらえることができます。
握り鋏を日本一多く作っている、兵庫県小野市の播州刃物の高級握り鋏もおすすめ。名入れも可能です。
布きりばさみ
洋裁用の布切ばさみは、紙きりばさみと違い
刃の部分から持ち手部分が一直線になっています。
これは、机(台)の上に刃をおき、刃を安定させて切るためです。
カーブ部分は刃先を使って切るので、
刃先部分が切りやすいものがオススメです。
24cmが一般的ですが、手の小さな女性の方には21cmのほうがおすすめです。24cmのほうが早く切れるか、というと実際そんなに変わらないと思います。
最高級の裁ち鋏も多く作っている鋏の街、兵庫県小野市のブランド播州刃物。
こちらの裁ち鋏もおすすめ。名入れも可能です。
手縫い糸
ボタンをつける時は、
「手縫い糸」または「ボタンつけ糸」を使ってください。
ミシン糸でボタンを付けると、糸がクルクルとなって絡みやすくなります。
これは「手縫い糸」と「ミシン糸」の糸の撚り方向が違うためです。
とりあえず「生成キナリ」と「黒」を揃えておくと便利です。
チャコペン
生地の種類や印つけの状況によって、使い分けると便利です。
①水で消えるタイプ・茶 →ダーツ先、ボタン位置などの印つけに
②白えんぴつタイプ →濃い生地色(黒、紺など)の生地の印つけに
③フリクションボールペン →今だけ印をしたいときに(アイロンで消すことができます)
ものさし 方眼定規
「0」スタートのものさしがオススメ。
ものさしの角を、測る位置に合わせるだけで計測できるからです。
方眼定規は、型紙の線や縫代を付けるときに使用します。
初心者の方は、50cmが使いやすい長さです。
カーブを計測するときがあるので、よくしなる洋裁用のものがオススメ。
また、
バイヤス線があると、バイヤステープを作る時に便利です。
メジャー(150cm)
生地の長さや、型紙の長さなどを測る時に便利です。
150cmの「0ゼロ」スタートのタイプがオススメです。
型紙の衿ぐりや袖ぐりなどのカーブは、
画像のようにメジャーを立てて計測します。
【番外編】裁縫箱
木箱、クッキー缶、プラスティックケースetc・・・
元々は、違う用途で使われていた物を、
使ってみるのも楽しいですよね♪
高さが約7cmあると、
針山(ピンクッション)に針をさしたまま収納できます。
ちなみに私は、
DEMEL(デメル)のザッハトルテ3.5号サイズの桐箱を愛用。
蓋の裏側に磁石をつけて、糸切りばさみを留めています。
さらに効率よく作業するのに便利な洋裁道具3選
洋裁ソーイングが楽しくなり、製作時間が増えた方には
こちら▼の道具もオススメです♪
コメントを残す