*Baby&Kids * Handmadeさんの動画を参考に簡単に作れる四角いカードケースを作ります。
1時間あれば完成させることができ、少ない生地で作ることができるのではぎれやお気に入りの生地で作ってみてください。
完成サイズは、横10㎝×縦7㎝×マチ2㎝です。
もくじ
準備するもの
- 本体生地(表生地・裏生地) 横12㎝×縦9㎝ 各2枚
- 側面生地(表生地・裏生地) 横26㎝×縦4㎝ 各1枚
- ふた用生地(表生地・裏生地) 横12㎝×縦8㎝ 各1枚
- 接着芯 本体表生地用 横12㎝×縦9㎝ 2枚
側面表生地用 横26㎝×縦4㎝ 1枚
ふた表生地用 横12㎝×縦8㎝ 1枚 - プラスナップ 1組 (バネ1個、ゲンコ1個、ヘッド2個)
- チャコペン(フリクションでもOK)
- まち針(クリップでもOK)
- アイロン
- ミシン
- ハサミ
- 糸
- 目打ち
早速カードケースを作ってみよう
カードケースを作るには大きく分けて5つの工程があります。
- 生地の準備をする
- ふた生地を縫う
- 本体生地を縫う
- ふた生地と本体生地を縫い合わせる
- プラスナップを付ける
この5つの工程についてゆっくりみていきましょう。
1.生地の準備をする
*Baby&Kids * Handmadeさんの『【ハギレで作れる】四角いカードケースの作り方 / ファスナーなし / ミニポーチ』を参考にして作っていきます。
生地は丸石織物の下記のものを使用しています。
綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット
使用生地
ピンク、アクアブルー
商品番号 7000 ¥605税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 無地
使用生地
ペールラベンダー、サラダグリーン
商品番号 4500 ¥550税込
必要な長さ | 必要な枚数 | |
本体表生地・裏生地 | 横12㎝×縦9㎝ | 各2枚 |
側面表生地・裏生地 | 横26㎝×縦4㎝ | 各1枚 |
ふた表生地・裏生地 | 横12㎝×縦8㎝ | 各1枚 |
接着芯 本体表生地 | 横12㎝×縦9㎝ | 2枚 |
側面表生地 | 横26㎝×縦4㎝ | 1枚 |
ふた表生地 | 横12㎝×縦8㎝ | 1枚 |
本体表生地2枚、ふた表生地1枚、側面表生地1枚を準備して接着芯を貼ります。
接着芯は本体表生地の裏面を上向きに置き、その上に接着芯をのせます。
その際、のりがついている面が本体表生地裏面に向き合うように置いてください。
写真では分かりやすいようにずらして配置していますが、ぴったり重ねて貼り付けてください。
接着芯を貼る場合は、接着芯側から中温で10秒くらいずつアイロンを当てます。
アイロンは滑らせるとしわがよったりするので、少しずつ移動させながら貼ってください。
貼った後は、しっかりくっつかせるため冷めるまで動かさず待ちます。
2.ふた生地を縫う
ふた生地を中表(生地の表面が内側で合うよう)にし、赤線の部分を縫い代1㎝で縫います。
縫い終わったら下側の角2か所を縫い糸を切らないようにカットします。
カット後、アイロンで縫い代を開き表に返します。
角は目打ちで綺麗に出しておいてください。
表に返したらアイロンで形を整え、赤線の部分を端から0.5㎝で縫います。
3.本体生地を縫う
側面表生地と裏生地の裏面に左右端から8㎝の部分に1㎝の切り込みを入れる。
本体表生地と側面表生地の縦辺からクリップでとめます。
底辺は切り込み部分を90度に開きながらクリップでとめてください。
クリップでとめたら縫い代1㎝で赤線部分を縫います。
反対側の表生地も側面生地にクリップでとめ、縫い代1㎝で縫います。
裏生地も同じように縫いますが、底編の片側に5-6㎝の返し口を縫い残しておいてください。
本体表生地と裏生地が側面布と縫い合わすことができたら下側の角8か所を縫い糸を切らないようにカットします。
カットできたら裏生地を表に返しふた生地を端から0.5㎝で仮止め縫いします。
ふた生地は接着芯が付いている生地の方が上側にくるようにしてください。
4.ふた生地と本体生地を縫い合わせる
本体表生地のなかに本体裏生地を入れます。
まず表生地と裏生地の縫い目を合わせるようにクリップをとめます。
縫い代は表生地は外向き、裏生地は内向きの互い違いになるようにしてください。
クリップでとめることができたら上側を縫い代1㎝で1周縫ってください。
縫い終わったら本体裏生地を中から引き出して返し口から表に返します。
表に返したら返し口をコの字とじでとじるか、端を揃えてミシンで縫ってとじてください。
返し口をとじたら裏生地を表生地の中に入れ形を整えアイロンをかけます。
形を整えたら、入れ口を1周端から0.5㎝で縫ってください。
アイロンは中に折りたたんだハンカチやタオルを入れてかけると形が崩れず綺麗にかけることができます。
入れ口は狭くて縫いにくいのでゆっくり慎重に縫うと綺麗に仕上がります。
5.プラスナップを付ける
ふた生地の表面にプラスナップゲンコ(凸パーツ)とヘッド(表面が平らなもの)を付けます。
今回は左右中央上から1.2㎝の部分に目打ちで穴をあけ取り付けました。
取り付けるときは、ふた生地表面からヘッドをさし、裏生地にゲンコを付けます。
写真では穴あけ位置を分かりやすくするため大きくなっていますが、実際はヘッドが入る大きさで大丈夫です。
取付位置は目安の為、お好みの位置にお取り付けください。
本体の前面側にバネ(凹パーツ)とヘッド(表面が平らなもの)を付けます。
今回は左右中央上から1.5㎝の部分に目打ちで穴をあけ取り付けました。
取り付けるときは、本体裏生地からヘッドをさし、表生地にバネを付けます。
写真では穴あけ位置を分かりやすくするため大きくなっていますが、実際はヘッドが入る大きさで大丈夫です。
こちらも取り付け位置は目安の為、お好みの位置に取り付けて頂いて良いのですが、本体のマチを考えて取り付ける位置を決めるようにしてください。
完成
今回は、簡単に作れるようにプラスナップは100円ショップで購入した13mmの手で付けられるワンタッチホックを使用しました。
プラスナップの部分はマジックテープに変更しても大丈夫です。
はぎれとプラスナップがあれば短時間で簡単に作ることができるので、小さくなっても捨てられなかったようなお気に入りの布を活用して作ってみてください。
使用した生地
綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット
使用生地
ピンク、アクアブルー
商品番号 7000 ¥605税込
綿ポリ 交織 ダンガリー 無地
使用生地
ペールラベンダー、サラダグリーン
商品番号 4500 ¥550税込
参考動画
こちらが今回、参考にさせて頂いた*Baby&Kids * Handmadeさんの動画です。
この他にもたくさんの作品を投稿されていますので、チェックしてみてください。
布に直接、上記のサイズを書き裁断します。
今回、使用した接着芯は中手タイプを使用しました。
接着芯の厚さはお好みのものをご使用ください。