1. Home
  2. /
  3. 作品例と作り方
  4. /
  5. ベビーグッズ
  6. /
  7. おもちゃ
  8. /
  9. 赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方

手芸屋さんで見るより分かりやすい総合カタログ

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

赤ちゃんのはじめてのおもちゃを一緒に手作りしてみませんか?

スタイやお洋服を手作りした生地の残りの小さなハギレでも作れるキャンディーガラガラ。
手縫いだけでも作れるので、「赤ちゃんが寝ていてミシンはしづらい」そんな時のちょっとした気分転換にいかがでしょうか?
もちろん、初心者さんにも簡単に可愛く作れます(^^)
お兄さんお姉さんには、少し小さめに作るとおままごとにも使えて可愛いですよ♪
出産祝いなど、赤ちゃんへのプレゼントにもオススメです!

簡単でとっても可愛いキャンディーガラガラ、ぜひ作ってみてくださいね。

今回参考にした動画

* Baby&Kids * Handmadeさんの「簡単!布で作る赤ちゃん(乳児)の手作りおもちゃ★キャンディーのガラガラの作り方」を参考に作りました。
こちらもぜひご覧ください。

準備するもの

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー材料|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
  • 生地 縦18cm×横17cm
  • 綿
  • 定規
  • チャコペン(フリクションでもOK)
  • ハサミ
  • 縫い針
  • まち針(クリップでもOK)
  • アイロン
  • ミシン

今回、鈴を2種類用意しました。(どちらもDAISOで購入しました)
音のするぬいぐるみの中に入っているようなプラスチック鈴と、根付などについているような鈴です。どちらでも大丈夫ですが、プラスチック鈴のが綿の中に入れてもしっかり音が鳴るように感じます。お好みでご用意ください。

今回使った生地

綿ポリ 交織 ダブルガーゼ 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダブルガーゼ 50cm単位
コスモスピンク
商品番号 tc3250 ¥660税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位
マリンブルー
商品番号 4500 ¥550税込み

綿ポリ 混紡 ポプリン 無地 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 混紡 ポプリン 無地 50cm単位
グリーン
商品番号 6526-101 ¥550税込

早速キャンディーガラガラを作ってみよう<基本工程>

キャンディガラガラ作りをするのには大きく分けて4つの工程があります。

  1. 生地を用意しよう
  2. 縫おう
  3. 綿と鈴を詰めよう
  4. 綿の入り口を縫いとめ、形を整えよう

作り始めると30分かからずあっという間に完成しますが、この4つの工程についてゆっくりみていきましょう!

1.生地を用意しよう

まずは生地を用意しましょう。
縦18cm、横17cmに生地を1枚カットします。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー生地を用意|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

今回この工程の中で使用しているのは、綿ポリ 交織 ダブルガーゼのコスモスピンクです。赤ちゃんが手で触れるものなので、肌触りの優しいものを選んでみました。
綿ポリ素材ですが、コットン素材の柔らかコットンダブルガーゼ ドットと比較しても、触り心地に違いはないように思いました。生地がほつれづらく、コットンダブルガーゼより生地の端処理がしやすく感じました!
綿ポリ 交織 ダブルガーゼには20cm×25cmの10色入りのサンプルもあるので、キャンディーガラガラを様々な色で作ることが出来ますよ(^^)

シワに強い綿ポリダブルガーゼ サンプル10枚入り|生地のマルイシ|丸石織物

シワに強い綿ポリダブルガーゼ サンプル10枚入り
商品番号 tc3250-sample ¥1,320税込

2.縫おう

こちらの工程ではミシンを使った作り方を紹介していきます。
全て手縫いだけで作る作り方はアレンジで紹介していますので、アレンジも合わせてご覧ください。

生地の端処理をしよう

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー端処理|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地の端処理をしましょう
縦の生地端にジグザグミシンをかけ、生地がほつれてこないように処理をします。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー端折り返し|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

端処理が出来たら、生地の表が下側になるように置いて、両端とも1cm内側に折り、アイロンで型をつけます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー縫う位置説明|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

端から7~8mmのところをまっすぐ縫います。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーミシンで縫っているところ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ミシンの押えの下あたりのメモリ線を目安に生地端を添わせるように縫っていくと、簡単にまっすぐ縫えます。もし、ちょうどいい目安になる線がなければ、マスキングテープ等で目印をつけるのもオススメです。

生地の上下を縫い合わせよう

次に生地の上下を縫い合わせ、筒を作っていきます。
生地の表側が向かい合わせになるように半分に折ります。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー上下の縫い方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

上から1cm下のところをまっすぐ縫います。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー縫い代の位置説明|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

①まっすぐ縫え筒の形になったら
②縫ったところを真ん中にずらし、縫い代を開きます
③表にひっくり返します


ミシンの出番はここで終わりです。この後の縫う工程で手縫いで行っていきます。

手縫いでキャンディの絞った部分を作ろう

キャンディの絞った部分を作っていきましょう。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー印つけ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

まず、端から3cmのところを測り、印をつけます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー針の通し方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

印をつけたところを手縫いでざっくりと縫っていきます。
筒を潰したまま、まち針で固定し、縫い始めます。
糸の端に玉止めをしたら、縫い始めは中から針を通します。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー並縫いの様子|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

中から針が通せたら、2枚一緒に印線に沿ってざくざくと並縫いをします。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー糸の巻きつけ方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

端まで並縫いが出来たら、糸を引っ張って寄せていきます
寄せたら、縫った位置の上に糸を3回ほど巻きつけます

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー針の出し方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

3回糸が巻けたら、筒の中に針を通し、糸をギュっと引っ張ってから玉止めをします。

3.綿と鈴を詰めよう

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー中身の材料|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

筒の片方が縫えたら、中に詰める綿と鈴を用意します。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー中身の順番|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物


まず綿を半分ほど詰め、鈴をひとつ入れます。残りの綿を詰め、好みの柔らかさになるように整えてください。

綿を入れる量はお好みで調整してください。
たくさん入れるとぷっくりした可愛い形のキャンディになります。
ふわっと優しく少なめに入れると、赤ちゃんの小さな手でも握りやすそうです。

4.綿の入り口を縫いとめ、形を整えよう

綿を詰めるために開けていた筒の反対側を縫っていきます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー縫い留める様子|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物


印をつけておいた端から3cmの線の上を縫います。
こちら側も先ほど反対側を縫い絞ったように、縫っていきます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー完成|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

キャンディーの絞った部分の形を整えたら完成です!
出来上がりサイズは縦6cm×横12cmほどです。赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさかなと思います。

アレンジしてみよう

アレンジの仕方を3つご紹介します。

手縫いでの作り方

ミシンを使わず、キャンディガラガラを全て手縫いで仕上げる作り方をご紹介します。
基本工程と違った作り方をする箇所のみ説明しますので、基本工程も参考にしながら作ってみてくださいね。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫いー端処理|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地を用意したら、両端の端処理をします。
生地を5mm折り返したら、アイロンで型をつけます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫いー端処理三つ折り|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

更にもう5mm折り返し、アイロンで型をつけます。
5mmの三つ折りになっています。
反対側の端も同じように三つ折りにしてください。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫いー端の縫う位置|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

両端とも1cmの三つ折りになったら、折り返した端の際を並縫いします。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫いー端を縫った様子|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

並縫い出来ました。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫いー筒に縫った様子|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

表側が重なるように半分に折ったら、上から1cmのところを並縫いします。
あとは基本工程と同じように、キャンディの絞った部分を縫い、綿と鈴を詰めます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー手縫い完成|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

手縫いすると、キャンディの端の縫い目が写真のように見えるので、糸の色を生地に揃えて目立たなくしたり、色を変えてわざと縫い目を目立たせたりしても可愛いと思います。

ループをつけた作り方

キャンディの真ん中にループをつける作り方です。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループアレンジ使用例|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ループがあるとひものつけ外しができるので、お出かけの時にベビーカーやパパママバッグに取り付けることができ、落とさずおもちゃを持ち運びできるので便利ですよ。ベビーカーにこんな感じにつけておくと、おもちゃを落とす心配なくお出かけできます!

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループの材料|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

今回はカラーひもを10cm用意しました。

ループになる紐の長さや縫い留める位置はお好みで調整してくださいね。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループを縫いつける位置|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

基本工程を参考に、生地の端処理まで同じように行ってください。
表側になる面が内側になるように半分に折ったら、生地の中心と中心から2cmの位置に印をつけます。
2cmの印の位置にひもをおきます。
紐の端は、生地の上から1cmほどでるようにおいてください。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループの縫い付け方|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地の上から1cmの位置でまっすぐ縫います。紐はクリップなどで固定しておきます。
紐を挟んだ部分は、返し縫いをしてしっかり縫い留めます。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループの筒の様子|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

まっすぐに縫えたら、表に返します。
表に返すと、縫ったところからループがこのようにでています。
あとは基本工程のキャンディの絞った部分から沿って作っていけば完成です。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ーループアレンジ完成|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

絞った部分に、ループと同じ紐をリボン結びしてみました。紐も握ったりかじったり、いろんな遊びができると思います。紐がほどけて飲み込んだり危なくないように、しっかりキャンディ本体に縫いつけるなど対策をとってくださいね。
ループ部分には、市販のおもちゃひもをつけています。

おままごとにも使いやすい小さめサイズの作り方

基本工程で作ったものよりひと回り小さなサイズです。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー小さめサイズの大きさ説明|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縦13cm×横12cmで生地を裁断します。
作り方は基本工程と同じように作ってください。

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー小さめサイズ完成|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

左:基本工程の大きさで作ったもの(出来上がりサイズ 縦6cm、横12cm)
右:小さく作ったもの(出来上がりサイズ 縦4cm、横8cm)

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!簡単かわいいキャンディーガラガラの作り方ー小さめサイズ使用例|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物


ひと回り小さく出来上がるので、おままごとの他の道具ともサイズ感がちょうどよく使いやすそうです。

2歳の娘は小さいサイズの方を使って、おやつセットを用意してくれます。
5歳の息子は大きい方をお手玉のように投げて音を鳴らして遊んでいます。

お手元のハギレのサイズやお子さんの月齢に合わせて、様々なキャンディガラガラを作ってみてくださいね!

今回使った生地

 

綿ポリ 交織 ダブルガーゼ 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダブルガーゼ 50cm単位
コスモスピンク
商品番号 tc3250 ¥660税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位
マリンブルー
商品番号 4500 ¥550税込み

綿ポリ 混紡 ポプリン 無地 50cm単位|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 混紡 ポプリン 無地 50cm単位
グリーン
商品番号 6526-101 ¥550税込

(Visited 441 times, 407 visits today)

役に立った!と思われましたらぜひ、縫いナビby丸石織物をシェアしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

みゆま
5歳の男の子と2歳の女の子を子育て中の主婦です。 洋裁を始めてまだ2年目なので、日々ミシンと格闘しています。家族が寝静まった後、子どもたちの服や小物づくりを楽しんで息抜きしています。