【ハギレ活用!】超簡単、初めてのハンドメイドにマタニティ授乳ストラップの作り方

授乳ストラップ_完成Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

授乳ストラップとは、授乳するときに洋服をストラップでたくし上げ、洋服が赤ちゃんの顔にかかるのを防いでくれる便利アイテムです。
今回は、はぎれを使ってシュシュ風とくるみボタンを使用したものと2タイプ作ってみました。
超簡単なので洋裁初心者さんでも安心して作れますよ!
お好みのストラップを作ってみてください!

準備するもの《シュシュ風授乳ストラップ》

授乳ストラップ_シュシュ風_材料Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
  • 生地 5cm×2m
  • ゴム 1m
  • チャコペン(フリクションでもOK)
  • まち針(クリップでもOK)
  • アイロン(今回はコロコロオープナーを使用)
  • ミシン
  • ハサミ
  • ゴム通し
  • 定規

今回使った生地

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位
使用した生地
5mmアクアブルー
商品番号 4520 ¥550税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位
使用した生地
アクアブルー
商品番号 4500 ¥550税込

シュシュ風授乳ストラップを作ってみよう

シュシュ風授乳ストラップ作るのには大きく分けて4つの工程があります。

  1. 生地をつなげよう
  2. 生地を筒状に縫おう
  3. ゴムを通そう
  4. ゴム通し口を縫おう

この4つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.生地をつなげよう

授乳ストラップ_シュシュ風_材料2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
単位:㎝

縦5cm×横50cmの生地を4つ用意します。
今回は、ギンガム×2、無地×2を準備しました。

はぎれをつなげるのでトータル2m長さがあるのが理想です。
短くてもいいですが2mあるとシュシュのくしゅくしゅ感がきれいにでます!

授乳ストラップ_シュシュ風_生地Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

2枚の布を合わせて、赤い点線のように端から0.5~1㎝を縫います。
縫い終わったら次の生地を同じ様につなげていきます。

授乳ストラップ_シュシュ風_生地2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

縫ったところの生地をアイロンまたは、コロコロオープナーで割ります。

2.生地を筒状に縫おう

授乳ストラップ_シュシュ風_生地3Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

生地の上下左右を1㎝内側に折ってアイロンまたはコロコロオープナーで折り目をつけます。
そのあと折った左右の生地を縫います。

授乳ストラップ_シュシュ風_生地4Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

半分に折り、縫い代0.2cmで縁を縫います。

授乳ストラップ_シュシュ風_生地5Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

全て縫い終わりました。

3.ゴムを通そう

授乳ストラップ_シュシュ風_ゴム1Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
授乳ストラップ_シュシュ風_ゴム2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
授乳ストラップ_シュシュ風_ゴム2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

筒状になった生地にゴムを通します。
端と端は、しっかりと結びます。

4.ゴム通し口を縫おう

授乳ストラップ_シュシュ風_ゴム4Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

玉結びが隠れるように、生地の内側に針を刺します。

授乳ストラップ_シュシュ風_ゴム5Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

ゴム通し口を赤い点線のように、「コ」の字に縫い合わせます。

コの字縫いすることで、縫い目が表に出ないので仕上がりがきれいになります!

完成です‼

使い方《シュシュ風授乳ストラップ》

授乳ストラップ_シュシュ風_着画1Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
授乳ストラップ_シュシュ風_着画2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

授乳ストラップを首からかけて、服の内側から引っ張り出し首にかけます。

準備するもの《くるみボタンの授乳ストラップ》

授乳ストラップ_くるみぼたん_材料Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
  • 生地 6×6㎝
  • くるみボタン(25㎜) 1組(できるだけ大きい方がひっかけやすいです)
  • ゴム 1m
  • ボンド
  • はさみ

今回使った生地

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位
使用した生地
3mmサーモンピンク

商品番号 4520 ¥550税込

くるみボタンの授乳ストラップをつくってみよう

くるみボタンの授乳ストラップ作るのには大きく分けて2つの工程があります。

  1. くるみボタンを作ろう
  2. ゴムを通そう

この2つの工程についてゆっくりみていきましょう。

1.くるみボタンを作ろう

授乳ストラップ_くるみぼたん_1Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物
単位:㎝

生地を丸く切ります。
用意したくるみボタンに合わせた大きさに切るのがポイントです!
今回は2.5㎝のくるみボタンなので直径5.5㎝に切りました。

生地を切る際は、くるみボタンの仕上がり直径の2倍~2.5倍までにしましょう‼
生地が少なすぎても、多すぎてもくるめません。

授乳ストラップ_くるみぼたん_2Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

生地の中心にくるみボタンの上部を裏返しにして置きます。

授乳ストラップ_くるみぼたん_3Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

くるみボタンの内側にボンドを塗って生地を折り込んでいきます。

授乳ストラップ_くるみぼたん_4Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

折り込み終わったら、写真のように全体にボンドを塗ります。

授乳ストラップ_くるみぼたん_5Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

くるみボタンを下部をはめ、しっかり目に押し固定します。

2.ゴムを通そう

授乳ストラップ_くるみぼたん_6Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

くるみボタンの下部にゴムを通して結んだら完成です‼

授乳ストラップ_くるみぼたん_完成Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

使い方《くるみボタンの授乳ストラップ》

授乳ストラップ_シュシュ風_着画3Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

首からかけて服の内側にストラップを下します。

授乳ストラップ_シュシュ風_着画4Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

くるみボタンを服の下を引っ張って、ゴムと首の内側からくるみボタンを通してゴムをひっかけます。

授乳ストラップ_シュシュ風_着画5Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

完成品

授乳ストラップ_完成Ιハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビΙ丸石織物

くるみボタンの授乳ストラップは本当に簡単に作れます!
シュシュ風の授乳ストラップは生地によってもくしゅくしゅ感が変わります!
これから出産される友達へのプレゼントにもおススメです♪

今回使った生地

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位
使用した生地
5mmアクアブルー

3mmサーモンピンク
商品番号 4520 ¥550税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 50cm単位
使用した生地
アクアブルー
商品番号 4500 ¥550税込

綿ポリ 交織 ダンガリー 織ドット 50cm単位
使用した生地
イエロー

商品番号 7000¥605税込

コットンっぽい ナイロン ウェザー 50cm単位 146cm幅
使用した生地
ホライゾンブルー

商品番号 41178 ¥1,210税込

縫いナビ内おすすめ記事

にほんブログ村|縫いナビ

(Visited 336 times, 243 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です