100均材料で初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|完成写真内側|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

完成サイズ 高さ17cm×幅16cm×マチ12cm

ハンドメイド初心者の方でも100均の保冷シートを使って簡単に作れる保冷(保温)お弁当巾着袋の作り方をご紹介します。家庭用のミシンでもちょっとした工夫をすれば簡単に保冷シートが縫えちゃいますよ!初心者の方でも1時間ほどで作れるのでぜひ作ってみてください。
暑い季節になるとお弁当の保冷にも気を使いますよね。保冷お弁当巾着袋を使えばお弁当の温度が上がりにくく、中に入れた保冷剤も溶けにくくなるので夏場のお弁当にぜひ使ってみて下さいね♪

今回参考にした動画

今回はBaby&Kids * Handmadeさんの動画を参考にを保冷お弁当巾着袋を作りました。
今回ご紹介した作り方とはサイズも作り方も違いますが、こちらも丁寧に分かりやすく説明されているのでぜひ合わせてご覧ください。

準備するもの

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|準備するもの|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
  • 上側生地 縦22cm×横30cm 2枚
  • 下側生地 縦28cm×横30cm 1枚
  • 保冷シート 縦28cm×横30cm 1枚
  • ひも 70cm 2本
  • ループエンド 2個(なくてもOK)
  • 定規
  • ハサミ
  • チャコペン、油性ペン
  • マスキングテープ
  • クリップ
  • アイロン
  • ミシン(あればテフロン押さえも)
  • ひも通し
  • 針と糸

今回、保冷シートはダイソーの保温アルミシートを使って作っていくよ!

今回使った生地

綿ポリ交織ダンガリーギンガムチェック|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位
使用色 1.5mm グレー 
商品番号 4520 ¥550 税込

オリジナルコットンシーチングNo.1|生地のマルイシ|丸石織物

オリジナル コットン シーチング No.1 50cm単位
使用色  #11トキ浅葱 
商品番号 3000-1 ¥550 税込

アクリルひも3mm5mカット|生地のマルイシ|丸石織物

アクリルひも 3mm 5mカット
使用色 スモークパープル、グレー
商品番号 sic-17-100 ¥396 税込

オリジナル ループエンド36色6個入|生地のマルイシ|丸石織物

オリジナル ループエンド 36色 6個入
使用色 スモークピンク、ダークグレー
商品番号 loop-end ¥330 税込

綿ポリ交織ダンガリー無地濃色 |生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 濃色 50cm単位 110cm幅
エメラルドグリーン
商品番号 4500-b ¥605税込

コットン先染めダンガリー無地|生地のマルイシ|丸石織物

コットン 先染めダンガリー 無地 50cm単位
使用色 ダークグレー
商品番号 9000-1 ¥550

さっそく保冷お弁当巾着袋を作ってみよう

保冷お弁当巾着袋作りをするのには大きく分けて3つの工程があります。

  1. 生地を裁断する
  2. ミシンで縫う
  3. ひもを通す

この3つの工程についてゆっくりみていきましょう

1.生地を裁断しよう

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|裁断寸法|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|裁断後の写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地をカットします。画像を参考に型紙を作って生地に写すか、サイズを測って生地に直接書き込んでカットしてください。ひもは70cmの長さで2本カットしてください。

下側生地と保冷シートは先に外側を四角くカットして、後から中心の切り欠きをカットすると簡単だよ!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|保冷シートにマスキングテープを貼る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

保冷生地を家庭用ミシンでも縫いやすくするために、保冷シートの裏面の周囲にマスキングテープを貼ります。

マスキングテープは水にも強いので保冷シートと一緒に縫って完成後もそのまま貼りっぱなしにするよ!

2.ミシンで縫おう

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|上側生地と下側生地の端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ミシンの1cmのガイドに合わせて縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

まずは上側生地と下側生地をつなげていきます。上側生地の一枚と下側生地を中表(内側に生地の表がくるよう)で合わせてクリップで止め、端から1cmを縫います。生地の端をミシンの1cmのガイドに合わせて縫ってください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|生地の端を下側に倒す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|爪で折り目をつける|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縫った生地の端を下側生地のほうに倒し、生地の表側から爪で折り目を付けます。

面倒でなければアイロンをかけてね!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|縫い目の下側2mmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物


生地の表を上にして置き、縫い目の下側2mmくらいを縫います。

先ほど倒した生地の端を押さえるために縫っていくよ!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|もう1枚の上側生地と下側生地の端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

下側生地の反対の端に、同じ要領でもう一枚の上側生地をつなげていきます。
もう一枚の上側生地と下側生地を中表(内側に生地の表がくるよう)で合わせてクリップで止め、端から1cmを縫います。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|生地の端は下側生地の方に倒す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|爪で折り目をつける|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縫った生地の端を下側生地のほうに倒し、生地の表側から爪で折り目を付けます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|縫い目の下側2mmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地の表を上にして置き、縫い目の下側2mmくらいを縫います。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|保冷シートを重ねてクリップで止める|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

次に先ほど縫った生地に保冷シートをつなげていきます。生地を中表(内側に生地の表がくるよう)で合わせてクリップで止めて下さい。

後から上側生地を上にして縫っていくので、クリップ向きは裏で止めているよ!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|縫い目の長さを5mmに設定する|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

保冷シートを縫う前にミシンの設定を変更します。ミシンの縫い目の長さを5mmに変更してください。

縫い目の設定が細かいままだと保冷シートを引っ張ったときに裂けてきてしまうので注意してね!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し縫いからスタートして端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

先ほどクリップで止めた場所をミシンで縫っていきます。通常のミシン押さえを使用する場合は、上側生地を上にして端から1cmを縫っていきます。
保冷シートの表面がツルツルしていて生地が滑りやすいので、縫いはじめの針の位置は生地の端から1cmほど開けて、返し縫い(戻る方向)からスタートしてください。上下の生地がずれないように生地の端を手で持ちながらゆっくりと縫っていってください。

裁断時に出たはぎれで一度、試し縫いをしてみると安心だよ!
通常のミシン押さえで保冷シートを上にして縫うと、保冷シートがうまく進まず下側生地にしわが寄ってしまうので注意してね。
テフロン押さえを使う場合は、保冷シートを上にして縫った方がスムーズに進んで、縫い目もきれいだよ!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|保冷シートの反対側を重ねてクリップで止める|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し縫いからスタートして端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地の反対側の端もつなげていきます。生地を中表(内側に生地の表がくるよう)で合わせてクリップで止め、先ほどと同様に縫い目の長さを5mm上側生地を上にして端から1cmを縫っていきます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|切り欠きの中心で折る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|生地の端は上側に倒す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

生地が1枚の輪につながったら、画像のように生地を切り欠きの中心線で折りクリップで止めます。

保冷シートの縫い代は上側生地のほうに倒してね!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ひもの通し口と返し口に印をつけて端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|保冷シート部分を縫うときは生地の端を少し浮かせるようにして縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

中心から2cmずつのところにひもの通し口を2か所、保冷シートではない側に8cmの返し口を1か所印をつけます。印をつけた場所は縫わないように、両サイドを端から1cmで縫ってください。
縫い目の長さは5mmのままで縫ってください。保冷シート側から縫い始めるときは、縫いはじめの針の位置は生地の端から1cmほど開けて、返し縫い(戻る方向)からスタートしてください。生地を下側に押さえつけてしまうと摩擦で進みにくいのでミシンの前後で生地の端を持って少し浮かせるようにして縫うとスムーズに進みます。

返し口とはひっくり返す時の入り口のことだよ。縫ってしまうと生地がひっくり返せないので注意してね。私はうっかり縫ってしまわないようにマスキングテープを貼っているよ!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|爪で縫い代を割る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|アイロンで縫い代を割る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

縫えたら縫い代を開きます。保冷シート側は爪で跡をつけるようにして縫い代を開いてください。生地側は縫い代を両外に倒してしっかりとアイロンをかけます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|マチを4か所縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

次にマチの部分を4か所縫っていきます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|切り欠き部分をつまんで開く|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|切り欠き部分をつまんで開く|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|切り欠き部分をつまんで開く|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|開いた切り欠き部分をクリップで止める|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|切り欠き部分の縫い目は開いて止める|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

切り欠き部分を画像のように開き、端を揃えてクリップで止めます。縫い目の部分は開いて止めるようにして下さい。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|マチの端から1cmを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

端から1cmのところを縫っていきます。縫い目の長さは5mmのままで縫ってください。保冷シートのところを縫うときは、縫いはじめの針の位置は生地の端から1cmほど開けて、返し縫い(戻る方向)からスタートしてください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|4か所の切り欠きでマチを縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

4か所の切り欠きで同様にマチを縫ってください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し口から表に返す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し口から表に返す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|保冷シートを小さくまとめて押し込む|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

マチが縫えたら生地を返し口から表に返します。保冷シートは無理に引っ張りださずに最後に小さくまとめて押し込むように表に返して下さい。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|袋の形を整える|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

保冷シートが袋の内側にくるように袋の形を整えます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ひもの通し口の中心で折る|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|袋の口にアイロンをかける|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ひもの通し口の中心で半分に折って、袋の口にアイロンをかけます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|袋の口を端から2cmでぐるりと1周縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ミシンの2cmのガイドに合わせて縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

袋の口から2cmのところをぐるりと1周縫います。ミシンの2cmのガイドに生地の端を合わせて縫って下さい。

フリーアームにできるミシンは補助テーブルを外して、フリーアームに通して縫ってね!

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ひもの通し口が縫えたところ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ひもの通し口が縫えました。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し口をコの字で縫う|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

最後に返し口を手縫いで閉じます。画像のように縫い目がコの字になるように縫って最後はしっかりと糸を引いて返し口を閉じてください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|返し口をコの字で縫って閉じる|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

目立たない色の糸で縫ってね!

3.ひもを通そう

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|巾着とひもの写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

巾着袋にひもを通します。ひも通しを使って2本のひもを巾着袋に通していきます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ひもの通し口からひもを入れる|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|同じひもの通し口から出てくるようにひもを通す|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ひも通しを使ってひもの通し口からひもを入れ、同じ通し口から出てくるようにひもを1周通してください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|ひもを2本まとめてループエンドに通し端を結ぶ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

ひもの端を揃えて2本まとめてループエンドに通し、ひもの端を結びます。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|反対側のひもを通したところ|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

反対側の通し口も同様にひもを一周通して、ループエンドに通して紐の端を縛ってください。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

保冷お弁当巾着袋の完成です。

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|完成写真お弁当箱と一緒|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

保冷お弁当巾着袋とおそろいの保冷剤バンドもおすすめです!巾着袋で余ったはぎれを使ってぜひ作ってみて下さいね♪保冷剤バンドの作り方は『【ハギレ活用!】簡単かわいいお弁当用保冷剤バンドの作り方』にわかりやすく書いてありますよ!

【ハギレ活用!】簡単かわいいお弁当用保冷剤バンドの作り方|完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物
初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|完成写真お弁当箱と一緒|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

大きいサイズにアレンジ

初心者でも簡単に作れる!保冷お弁当巾着袋の作り方|大きいサイズ完成写真|ハンドメイド初心者のための洋裁メディア縫いナビ|丸石織物

完成サイズ 高さ20cm×幅16cm×マチ12cm

大きめのお弁当箱(タッパー2つ分)が入るサイズにアレンジしてみました。下側部分の高さを3cm長くしています。
こちらの巾着袋は下側生地と保冷シートのサイズを縦34cm×横30cm(切り欠き、上側生地は変更なし)にして作りました。1段のお弁当箱を入れたときでも保冷シートが上側まで来るのでしっかり保冷してくれますよ!

今回使った生地

綿ポリ交織ダンガリーギンガムチェック|生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー ギンガムチェック 50cm単位
使用色 1.5mm グレー 
商品番号 4520 ¥550 税込

オリジナルコットンシーチングNo.1|生地のマルイシ|丸石織物

オリジナル コットン シーチング No.1 50cm単位
使用色  #11トキ浅葱 
商品番号 3000-1 ¥550 税込

アクリルひも3mm5mカット|生地のマルイシ|丸石織物

アクリルひも 3mm 5mカット
使用色 スモークパープル、グレー
商品番号 sic-17-100 ¥396 税込

オリジナル ループエンド36色6個入|生地のマルイシ|丸石織物

オリジナル ループエンド 36色 6個入
使用色 スモークピンク、ダークグレー
商品番号 loop-end ¥330 税込

綿ポリ交織ダンガリー無地濃色 |生地のマルイシ|丸石織物

綿ポリ 交織 ダンガリー 無地 濃色 50cm単位 110cm幅
エメラルドグリーン
商品番号 4500-b ¥605税込

コットン先染めダンガリー無地|生地のマルイシ|丸石織物

コットン 先染めダンガリー 無地 50cm単位
使用色 ダークグレー
商品番号 9000-1 ¥550

縫いナビ内おすすめ記事

ランキングに参加しています。下のバナーをクリックして下さったらうれしいです。
いつも応援ありがとうございます。😊

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


(Visited 1,282 times, 348 visits today)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です